【全米女子オープン】笹生優花V日本勢初の米メジャー2度目優勝 3打差5位から逆転

1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/06/03(月) 07:21:21.21
6/3(月) 7:18配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbbad703556900c2ed6cf98da72a25a82c81ac2

<米女子ゴルフツアー:全米女子オープン>◇最終日◇2日(日本時間3日)◇米ペンシルベニア州・ランカスターCC(パー70)

 笹生優花(22)が逆転優勝を果たし、21年以来3年ぶり2度目の頂点をつかんだ。3打差5位からスタートした最終日は5バーディ、1ボギー、1ダブルボギーの68で回り、通算4アンダーまで伸ばした。米ツアーは通算2勝目で、海外メジャーの複数回優勝は日本勢では初の快挙となった。

 3年前、米ツアー初優勝を飾った思い出の大会。08年の朴仁妃(韓国)と同じ、19歳11カ月17日の最年少優勝記録も樹立した。今年は日本勢21人が出場する中で初日に首位発進し、上位争いを続けて迎えた最終日だった。

 2番で幸先よくバーディーを先行させた。6番ではダブルボギーを喫したが、ここまでの3日間好調を維持してきたパットを支えに粘る。上位勢が軒並みスコアを落とす我慢大会の前半9ホールを終えると、12番のバーディーで首位で22年覇者のミンジ・リー(オーストラリア)に並ぶと、13番でも連続バーディーを奪って単独首位に。

 15番でもバーディーを重ねて独走態勢に入ると、ギャラリーを熱狂させたのは16番。357ヤードのパー3の第1打を強振しすると、ボールは見事にグリーンを捉える1オン。2パットでバーディーとして勝利を大きく引き寄せた。

 母フリッツィさんの母国フィリピンで生まれ、日本とフィリピンの2つの国籍を保持し、21年の優勝時はフィリピン国籍だった。同年8月の東京五輪にはフィリピン代表として出場。同年11月に日本国籍を選択した。当時は「いずれは日本国籍を選ぶんだろうなと思っていた。21歳になったら国籍を選ばないといけない日本のルールがある。国籍は日本だけのルールで、どっちを選ぼうと自分は日本人とフィリピン人」と話していた。

 ◆笹生優花(さそう・ゆうか)2001年(平13)6月20日、フィリピン生まれ。父の影響で8歳からゴルフを始める。幼少期からフィリピンや各国のジュニア大会で活躍。14歳でフィリピン女子ツアー優勝。15年にはサントリー・レディースで国内ツアー初出場。18年ジャカルタ・アジア大会で個人、団体ともに金メダル。19年オーガスタ女子アマで安田祐香とともに3位。同年11月のプロテストに合格。国内ツアーはルーキーだった20年に開幕戦で5位、2戦目となった8月のニトリレディスで初優勝。弟3人、妹1人がいる。166センチ。血液型B。


引用元: ・【全米女子オープン】笹生優花V日本勢初の米メジャー2度目優勝 3打差5位から逆転 [鉄チーズ烏★]


2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:21:46.02
優勝:240万ドル(約3億7000万円)
2位:129万6,000ドル(約2億円)
3位:78万1,623ドル(約1億2300万円)

3: 警備員[Lv.7][新] 2024/06/03(月) 07:22:09.61
スレタイ間違ってるぞ

女子日本人三人目のメジャーおめでとう!

7: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:23:43.90
>>3
2勝目は初じゃね?

4: 警備員[Lv.7][新] 2024/06/03(月) 07:22:49.91
笹生優花個人としては2度目の制覇だが、日本勢としては初優勝

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:23:19.75
これはすごい

6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:23:28.25
前回の優勝はフィリピン国籍?おめでとう!

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:23:49.97
ワンダのCMきそう

9: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:24:05.23
前日のリーダーが+8+7って上位総崩れでワロタ

10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 07:24:05.97
顔がね

ブログランキング・にほんブログ村へ



スポーツニュース

シェアする
geinouをフォローする