【国際】中国で「焚書」 図書館への統制強まる
ニュース
元スレ
1:2020/01/03(金) 19:54:01.22ID:+d+l6dkA9 中国で「焚書」 図書館への統制強まる
毎日新聞 2020年1月3日 19時20分(最終更新 1月3日 19時34分)
https://mainichi.jp/articles/20200103/k00/00m/030/136000c
中国で図書館に対する統制が強化されている。2019年12月に中国紙「新京報」が、内陸部・甘粛省の図書館で、当局が不適切と判断した宗教関連書など65冊を焼却する「焚書(ふんしょ)」が行われたと報道。インターネット上で批判が高まると地元当局は「個別の職員が規定に従わずに処理した」と釈明した。
ただ、背景には教育省が20年3月末までに全国の小中学校、高校の図書館から共産党の方針に反する書籍を一掃するよう指示しており、地方当局による書籍の選別、処分は今後も続きそうだ。
新京報によると、甘粛省鎮原県(町村に相当)政府の公式ホームページが19年10月23日、同県図書館が「社会主義主流イデオロギー」を発揚するため、担当幹部の立ち会いの下、違法な書籍や宗教関連書など「偏った内容」の本65冊を焼却したとして、女性職員2人が図書館正門前で書籍を焼却している写真を掲載した。
その後、インターネット上で、秦の始皇帝が2000年以上前に行った「焚書」に例える声が上がり、新京報(電子版)が19年12月8日の論評で「出版物をどう取り扱うかは、社会の知識や文明に対する姿勢を試すものであり、野蛮化してはならない」と疑問…
この記事は有料記事です。
残り540文字(全文1040文字)
111:2020/01/03(金) 21:15:14.82ID:ZVftLm+00.
新しい教科書と言うのは「つくる会」のやつな
5:2020/01/03(金) 19:56:07.57ID:Mtxc0wd+0.
2000年前から変わらない中国の伝統
つい最近陥没した道路で「坑儒」もあったばかりだしな
126:2020/01/03(金) 21:35:38.97ID:KM2RDBmf0.
た、焚書
179:2020/01/04(土) 02:10:29.28ID:sOriHY1d0.
なぜか新・人間革命は燃やさない中共
137:2020/01/03(金) 22:05:53.40ID:A6ObLg2R0.
くまのプーさん
121:2020/01/03(金) 21:23:14.10ID:dXsID6qX0.
たきしょ?何て読むのかわからない!
75:2020/01/03(金) 20:26:09.28ID:5ikHdMEG0.
中国は「焚書」かぁ相当遅れてるな
日本なんか「シュレッダー」だぞ
予約までして使ってるんだぞ
76:2020/01/03(金) 20:26:38.20ID:cO/uCxd70.
安倍がやってた
62:2020/01/03(金) 20:21:48.48ID:kRE/pZq/0.
2000年以上前から頻繁にやってるし何も驚かんな
976 2020/01/05(日) 20:22:00.25ID:qaIPCPkN0.
初心者のとき後ろ回ってるおっさんグループから急かされて怒鳴られていやーんな気持ちになった
ベテランからすればイライラするのはわかるがお前だけのゴルフ場じゃねーんだよ
77:2020/01/03(金) 20:26:39.70ID:LokPo3KE0.
>>2
そのおかげで何とか日本は赤化逃れてあなたが自由にレスを謳歌できるね
41:2020/01/03(金) 20:08:02.17ID:SpHP/7E90.
いつもの都合いい所だけ取り込んで日本化したからじゃね
38:2020/01/03(金) 20:07:32.74ID:5f3hDPux0.
これは良くない
64:2020/01/03(金) 20:22:22.21ID:BzCDPg6G0.
焚書坑共
191:2020/01/04(土) 08:19:45.83ID:rS9W4YQO0.
>>138
一般市民のフリをして秘密警察が近所で生活してる、みたいな
悪いイメージになりそうだなぁ。
10:2020/01/03(金) 19:57:37.61ID:Frq6g/Gl0.
皇潤はしないの?
217:2020/01/05(日) 06:13:31.92ID:9kUYl6ki0.
バカサヨ憧れの国がこれだよ