【第三次世界大戦の前に先の大戦のおさらい】これは何かの冗談ですか?日本人が知らない「大日本帝国の終戦構想」
ニュース
元スレ
1:2020/01/07(火) 17:54:15.09ID:qi9mQ8Ir9 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69560
これは何かの冗談ですか?日本人が知らない「大日本帝国の終戦構想」
司馬遼太郎の重要な指摘をご存知か
栗原 俊雄
2020/01/07
戦争をどう終わらせるつもりだったのか
今から79年前の1941年12月、大日本帝国はアメリカやイギリスと勝ち目のない戦争を始めた。
「勝ち目がないって、今だからそんなことを言えるんだろ」と、いう人がいるかもしれない。しかし当時も、軍人を含む少なからぬ為政者たちが、アメリカを屈服させることが不可能であることは分かっていた。
では、為政者たちはなぜ戦争を始めたのか。そしてどうやって戦争を終わらせるつもりだったのか。
今回は開戦までの経緯と、戦争終結構想をみていこう。戦争を終わらせるのは戦争を始めるよりはるかに難しいこと、国は、というより為政者たちは時にとんでもない間違いをするということが分かるはずだ。
1930年代から40年代初頭にかけて、中国や南方への進出を進める日本に対し、アメリカは態度を硬化させていった。
決定的だったのが1941年7月の南部仏印進駐だ。アメリカは在米日本資産を凍結し、極めて重要な戦略物資である石油の対日輸出を全面禁止した。
当時、石油のほとんどはアメリカから輸入していたため、日本としては大きな痛手だった。石油がなければ多くの兵器が役立たずになる。兵士を戦地に送ることも難しくなるのだ。
当時の首相、近衛文麿は対米戦に慎重な海軍を支えとして陸軍の好戦派を押さえようとしていた。ところが燃料である石油を止められた海軍は、石油確保のためにさらなる南方進出を見据える。
近衛文麿首相は対米戦を回避すべく、乾坤一擲の策を講じる。ルーズベルト米大統領と頂上対談をし、中国撤兵を約束する。そしてすぐに昭和天皇の許可を得る、というものだ。ところが肝心のアメリカが乗ってこなかった。
(リンク先に続きあり)
1 2020/01/05(日) 13:06:16.32ID:OztswnAp9.
今年2020年。ある国民的アニメが記念イヤーを迎える。1990年1月7日に放送がスタートしたフジテレビ系のアニメ『ちびまる子ちゃん』である。
さくらももこさんによる同名の漫画作品を原作にした本作は、今年放送30年を迎える。この放送年数はテレビ朝日系のアニメ『ドラえもん』(1979年)、日本テレビ系のアニメ『それいけ!アンパンマン』(1988年)などに次ぐ記録であり、『ちびまる子ちゃん』もついに日本を代表する長寿アニメの一本となったことを表している。
しかしながら、同じフジテレビ系列のアニメ『サザエさん』が昨年2019年に放送開始50年を記念した際には、舞台版の製作や展示会、実写ドラマ化、テレビスペシャルなど様々な企画が行われたのに対し、『ちびまる子ちゃん』は2020年の今年、『サザエさん』ほど大々的なイベントは行われないようだ。
それにはいくつか理由があるという。第一の懸念は、やはり前述の『サザエさん』との兼ね合いである。『サザエさん』と『ちびまる子ちゃん』は同じ日曜日の夕方の放送ということもあり、舞台や実写ドラマ化など、『サザエさん』と被ることが挙げられる。
また、『ちびまる子ちゃん』は、『サザエさん』や『それいけ!アンパンマン』と違い、1992年9月から1995年1月までの約2年半、放送を中断していた時期があり、ストレートに「30周年」を祝えない事情などもあると思われる。
もちろん、『ちびまる子ちゃん』サイドも、メモリアルイヤー関連で何もしなかった訳ではない。2019年8月には松屋銀座で「アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展」が行われたほか、テレビアニメでも「10週連続ゲスト声優まつり」など、サザエさんと被らないような独自の企画が行われている。
そして、『ちびまる子ちゃん』の「お祭りごと」は、放送開始25年の2015年にテレビスペシャルや新作劇場映画の製作などが行われていたこともあり、30年の今年は「控えめ」となったようだ。
『ちびまる子ちゃん』は、2018年に原作者のさくらももこさんが53歳の若さで死去。しかし、『ちびまる子ちゃん』は現在も変わらずに放送されており、『サザエさん』とともに、日本人の日曜夕方を見守って行くと思われる。
http://dailynewsonline.jp/article/2143632/
2020.01.05 12:20 リアルライブ
968:2020/01/07(火) 22:14:34.23ID:9/wco/VR0.
>>958
自身の欲求だけには素直に従える犬畜生と同じ動物だけどな
182:2020/01/07(火) 19:36:46.87ID:trM+7l+G0.
日本を敗戦に導いたのは
松岡洋右だな
何の役にも立たない日独伊三国同盟なんて結ばなければ
もしかしたらアメリカは日本をスルーしてくれた可能性はある
アメリカ政府を動かしていたのはユダヤ人ロビイストなんだから
アメリカの真の敵はナチス
もしもドイツとの同盟がなければ、日本はスペインのように無傷で世界大戦の嵐の時代を過ごせた可能性はある
191:2020/01/07(火) 19:38:35.54ID:MDB7aq6W0.
ルーズベルトもチャールズも真珠湾攻撃に
大喜びして拍手喝采だったらしいからな
1941年の時点ではアメリカはどうやっても日本と戦争する気だったし
既に日本は詰んでいたからそこを論じてもしょうがないんだよな
1930年頃の対中戦略から反省しないとどうにもならない
25:2020/01/07(火) 18:12:34.56ID:PJqN+xY00.
>>1
昭和天皇は1945年4月に終戦しようとしていたが日和ってしまった
その結果、東京大空襲からの原爆2発食らった
247:2020/01/07(火) 19:57:53.23ID:3CP1z56S0.
>>16
近衛が投げ出して
全難題押し付けられたのが
真面目な東條
8:2020/01/07(火) 18:01:44.26ID:Zd/miuOV0.
ジャップが自分の頭で考えるのが苦手な奴隷気質の民族だからだろ
今の凋落っぷりを見ればわかる
どこかの国に統治してもらった方がいいな
82:2020/01/07(火) 18:44:19.25ID:DWGOMRCO0.
>>63
日本がドイツと防共協定を締結したのでコミンテルンは
日本と中華民国(国民党)で潰し合いさせることを計画してて、
スターリンは西安事件で拉致された蒋介石を利用するようになった。
これで支那共産党は助かった。
日本でも朝日新聞にいてたコミンテルンのスパイ尾崎秀美が
日本と支那の戦争を推進してた。
ルーズベルトも蒋介石を支援するようになり、ルーズベルトとスターリンは
日本を叩き潰した後、アメリカとソ連で世界を支配しようと企んでた。
628:2020/01/07(火) 21:07:54.22ID:N9B8ddr90.
>>625
何を言う。今は安倍が独裁できる程度にはまともになったんだぞ
34:2020/01/07(火) 18:17:44.62ID:SkOHykPo0.
>>12
けど、そのヒトラーは中国に武器を流していたというね
ほんと見通しが甘過ぎ
562:2020/01/07(火) 20:56:56.89ID:OlpfhlFP0.
>>535
ああ、それ。うまく言えなかったんだけど、確かな言葉も知ってるし詳しい人だね。ありがとう。
536:2020/01/07(火) 20:52:09.61ID:fftkLDqN0.
>>517
そのぐらい狡猾な指導者じゃないと、超大国を操ることなんてできないだろう
日本で絶対権力者となり得る可能性があったのは昭和天皇だけだが、
若き天皇は繊細で真面目な人物であり、権力者としての器は備わっていなかった
958:2020/01/07(火) 22:13:02.93ID:/v1rqhQd0.
>>932
今も昔も上級国民は腐っている、だから朝鮮となかがいいのか