【テレビ】2019紅白歌合戦視聴データ検証★2
芸能
元スレ
1:2020/01/05(日) 17:43:27.15ID:qvtR/Mm99 データでみる“最低紅白”の真相〜ワースト断定は早計だが改善の道は見えた!〜
鈴木祐司 | 次世代メディア研究所長/メディアアナリスト/津田塾大学研究員
1/5(日) 11:11
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20200105-00157705/
全体接触率推移
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggZApbX4hvT4U5R.h1jVpolw—x800-n1/amd/20200105-00157705-roupeiro-000-2-view.jpg
2部接触率推移
http://rpr.c.yimg.jp/im_sigg77xdVFIs4zVHgXwFlekwiw—x800-n1/amd/20200105-00157705-roupeiro-003-2-view.jpg
メディアスイッチラボ視聴率
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggPweF68L7_It9v6iV3uN3yg—x800-n1/amd/20200105-00157705-roupeiro-002-2-view.jpg
歌唱パート流出率
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggH9YqoMnjESzPQsk7Xx1zsg—x800-n1/amd/20200105-00157705-roupeiro-004-2-view.jpg
MCパート流出率
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggDe9hgQw3ta5NL4c_Y8B_rQ—x800-n1/amd/20200105-00157705-roupeiro-005-2-view.jpg
世帯視聴率が“史上最低”とされた『第70回NHK紅白歌合戦』。
ビデオリサーチ(VR)のデータが発表された後、同番組を批判する記事がたくさん出た。しかし統計データは誤差がつきもの。
しかも今や、テレビ番組の視聴データは複数ある。
これらを見比べると、単純に去年の紅白がワーストだったとは言い切れない。
もちろんデータは、課題も浮き彫りにしている。
“史上最低”とされた紅白の真相に迫ってみた。
視聴データによる位置づけ
VRは1月2日、年末年始の世帯視聴率を発表した。
これによると『第70回NHK紅白歌合戦』第2部は37.3%。2部制になった1989年以降で最低の値だった。
ただし1部の34.7%は、過去に30%強が何度もあるので、史上最低ではない。
これを受けて、今回の出来を批判する記事がたくさん出た。
「ヤマ場が少ない」
「サプライズ感に乏しい」
「まとまりと決定力に欠けた」
「リハから欠けていた高揚感」
紅白放送の翌日に発言するならまだしも、視聴率が判明してから鬼の首をとったように言うのは、「なんだかなあ」って気もしないでもない。
中には「初期のころのように、純粋な歌合戦で勝負するべき」と、何を根拠に個人の主観を述べているのか、首をかしげたくなるような極論も散見された。
そもそも近年の紅白2部は、それまで4回が40%前後で、今回3%ほど下がったからと言って大騒ぎすべき出来事なのか。
視聴率調査を行うVR自身も、40%の番組の誤差は±3.3%と明言している(視聴率をご覧いただくときの注意事項)。
例えば15年2部は、36〜42%のどこかだ。19年は34〜40%のどこか。15年より下だったかも知れないし、逆に上だった可能性も残っている。
また近年は、多様な視聴データが登場している。
スイッチ・メディア・ラボ(SML)は、関東地区でVRより2倍以上のサンプルで、世帯視聴率や属性別の個人視聴率を測定している。
これによると、世帯も個人も18年紅白に負けているものの、15〜17年より高い。
サンプルの集め方などが異なるので単純に比較できないが、VRのデータだけで最低と決めつけるのは、短絡的過ぎるだろう。
ちなみに「世帯が下がったのは、若い出演者が増え、紅白の主な視聴者である60歳以上がついていけなかったから」旨の批判もあった。
ところがSMLのデータを見ると、3−層(男女50〜64歳)も3+層(65歳以上)も、18年には及ばないが、14〜17年比では同等あるいは上を行く。
「キャスティングが高齢者を排除した」とは、安易には断定できないのである。
>>2以降に続く
前
【テレビ】2019紅白歌合戦視聴データ検証
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578195651/ 
97 2020/01/05(日) 19:05:37.54ID:CvnCIjW60.
ジェネレーションとか
いいオッサンが茶髪とかピアスとかキモい
嵐も飽きてきた
110:2020/01/05(日) 19:19:29.24ID:QUcO617N0.
>>97
ジェネレーションズは20代半ばぐらいだからまだ若いよ
嵐、関ジャニ、平成、キスマイあたりは30代だからな
129 2020/01/05(日) 19:39:53.77ID:/aIlENUz0.
これ裏次第もあるからなんとも言えないけど
キンプリは水森の後少し上げてるけど
あんまり上がってはないんだよな
ジャニは再来年かなり厳しそう
136:2020/01/05(日) 19:47:46.63ID:BRA2NAgy0.
>>129
ジャニは嵐関ジャニキンプリだけでいい
151:2020/01/05(日) 20:13:59.85ID:gV3cXMMY0.
ムダに長すぎる
いい歌がない
民放はもっといい番組作れ
20:2020/01/05(日) 17:56:04.97ID:nhrWPZxl0.
星野源は屋上で歌わせた意味もわからんしダウンジャケットとかふざけた衣装だったからな
せめて正装はしろよ
31:2020/01/05(日) 18:00:27.35ID:86pcbzUi0.
ジャニ
generation
丘みどりがいらない
という結果に
160 2020/01/05(日) 20:59:38.09ID:xIPWFjVe0.
前後の出演者、裏番組の視聴率推移みねえと何の比較にもならんだろ
163:2020/01/05(日) 21:09:41.81ID:/rSHi8Pz0.
>>160
それはVRの歌手別視聴率
流出率は前後は関係ない
24 2020/01/05(日) 17:58:29.28ID:LRLudZB90.
前年に視聴率爆上げした米津に嵐が絡むところなんてえげつねーなあ
ダパンプの直後にぶっ込む欅坂もなー
ジャニーと秋元の二大悪はさっさと地獄に墜ちんかなあ
ファンもな
36:2020/01/05(日) 18:02:27.83ID:cYQs/UtF0.
>>24
欅坂の直前はダパンプではなく髭男だ
なお悪いことではあるが
234:2020/01/06(月) 09:54:20.22ID:63c23S090.
紅白歌合戦視聴率 (平均)
06年 39.8
07年 39.5 ←(AKB、リア・ディゾン、中川翔子)セット、(モー娘。 ℃-ute Berryz工房)セット 出場
08年 42.1 ←モーニング娘。落選
09年 40.8 ←AKB再び出演
10年 41.7
11年 41.6
12年 42.5 ←ももクロ出場
13年 44.5 ←ももクロ出場
14年 42.2 ←ももクロ出場
15年 39.2 ←乃木坂出場
16年 40.2 ←乃木坂、欅坂出場
17年 39.4 ←乃木坂、欅坂出場(トリオ・ザ・失神芸)
18年 41.5 ←乃木坂、欅坂(平手抜き)出場
19年 37.3 ←乃木坂、欅坂(平手失神芸)、日向坂出場
153 2020/01/05(日) 20:19:56.98ID:NA3+n6gf0.
都はるみや森進一はど―してるのかな
169:2020/01/05(日) 21:26:43.03ID:1bDTmoBl0.
>>153
テレ東に出てた>都はるみ
演歌一枠でローテーションして欲しい
都はるみ−藤あや子−八代亜紀−小林幸子−石川さゆりで
122 2020/01/05(日) 19:34:02.35ID:q7Zdy5x70.
やっぱ終盤が近づくにつれて演歌が増えてくるのは退屈ではあるがある意味ガキの頃からの思い出もあいまって、年末のおごそかな雰囲気になってきて一気に年末感が出てくるんだよな。いよいよ今年も終わりか〜〜っていう気分になる
嵐とかゆずとかSuperflyとかが終盤で続くとMステスーパーライブ見てるのと変わらんから、あれ?もう今年も終わっちゃう?みたいな軽い感じになってしまう
127 2020/01/05(日) 19:39:18.44ID:Q9eFs9U/0.
>>122
というかゆずSuperflyいきものあたりももうそろそろ出なくて良いですよ候補
134:2020/01/05(日) 19:45:25.78ID:RAlcVWyD0.
>>127
Superflyは朝ドラの主題歌で妥当
156:2020/01/05(日) 20:44:45.97ID:WcO/dvVC0.
和田アキ子inしてデータでどう出るか見たい
168:2020/01/05(日) 21:25:27.15ID:lzxAhjD+0.
ヨシキッスwwwwwやっぱりロックで全世代で嫌われてるwwww
71:2020/01/05(日) 18:27:17.06ID:AcEqJOcF0.
昨日どこかのネット記事では「ひどすぎる生歌に批判続出」っていう
キングヌーをボロカスに叩いてる記事が上がっていたなー
スケープゴートの相手を間違えたね