【悲報】野菜が安い
ニュース
元スレ
1:2020/01/09(木) 16:32:11.42ID:xSBEo46d9 暖冬で野菜価格下落 農家を圧迫
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20200109/5070005598.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
大分県ではこのところ平年に比べて気温の高い日が多く、ネギやブロッコリーといった冬物の野菜が
育ち過ぎて価格が下がり、農家の経営を圧迫する事態になっています。
気象庁によりますと、この冬は本州付近への寒気の流れ込みが弱く、大分県では
先月1か月の平均気温が平年に比べ1度から1.5度ほど高くなるなど、「暖冬」が続いています。
こうした中、冬物の野菜の生育が早くなって供給量が増え、価格が下がっています。
JA全農=全国農業協同組合連合会大分県支部によりますと、今月6日の時点の大分県産の野菜の価格は、
白ネギが1キロ当たり334円と去年より120円ほど安くなっているほか、
ブロッコリーは189円と去年より70円ほど安くなっています。
中津市でブロッコリーを栽培している友松次宗さんの畑でも先月末から収穫が始まっていますが、
野菜の生育が早いために例年より急いで収穫作業を進めています。
しかし、中には畑に植えられたまま花が咲いてしまい、出荷できなくなるブロッコリーもあるということです。
友松さんは「ことしは野菜が多く出回りすぎて値段が上がらず、困っている。
このままでは赤字になってしまうので、早く気温が下がってもらいたい」と話していました。
01/09 11:52
19 2020/01/08(水) 21:42:39.67ID:dZc2pul10.
上念とかと違って割とまともな視点もあるから厄介なんだよなこの人
この人レイパー山口さんのことも批判してたような気がするし
暴走老人も全5チャン民が批判してるだろ
393:2020/01/09(木) 19:42:49.41ID:ba+i8AkH0.
>>389
アホか
JAなくなったら個人全滅するわ
32:2020/01/09(木) 16:38:45.18ID:ecxxN6MW0.
>>29
そんなもんだろ、俺なんてそれでも安いと思うからな
90:2020/01/09(木) 16:55:11.90ID:MLKK2ALa0.
しかし採れすぎて赤字になるって仕組みが悪いんじゃね
277:2020/01/09(木) 18:12:57.56ID:ERk6rV5X0.
>>239
ああ、確かに大根デカイし太いなw
使いきる腕がないと安くても買いづらい…
323:2020/01/09(木) 18:25:35.52ID:MLKK2ALa0.
>>319
それが利権でしょ
72:2020/01/09(木) 16:51:21.95ID:5b8/8sY70.
生キャベツを主食の前にたくさん食べてるので安いと助かる。
これで大食いだけど少し痩せた。
411:2020/01/09(木) 21:16:25.49ID:/ztyy9+x0.
ブロッコリー洗うの大変だな。いつまでも砂が出てくるわ。
166:2020/01/09(木) 17:19:26.87ID:yPTk/R640.
アブラナ〜菜の花はまだかね?
白菜からあいつらに切り替わると春だなーって感じがする
31:2020/01/09(木) 16:38:17.12ID:xm8r+xBJO.
>>6
特売で1コ19円やで@都内
385:2020/01/09(木) 19:29:35.43ID:IcNChohC0.
>>381
もっと稼げるけどなあ
301:2020/01/09(木) 18:20:07.75ID:IcNChohC0.
>>297
なわけねえだろ
消費者のとこまで持ってくのには金も人も石油もかかるんだぞ
40:2020/01/09(木) 16:39:42.54ID:pMyX0Cky0.
トマトとキュウリは高いぞ
特にトマトは去年の秋位から食べてないな
356:2020/01/09(木) 18:40:34.95ID:roNxfTMm0.
>>337
それは素晴らしい
明日はピェンローだ
しいたけ水に浸けとこ