路上生活者が街中にあふれるハリウッド 「打つ手なしの哀しき現状」

1:2020/01/08(水) 09:34:46.73ID:mP6DqpVy9 https://courrier.jp/media/2020/01/07041956/David-McNew-e1578306047865-1600×900.jpg

アメリカ・カリフォルニア州ではホームレスの数がかつてないほど増え、危機的な状況だ。
ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し、いまでは3万6000人にのぼる。シェルターでは2万7000人が生活を送っている。
この状況に苦しんでいるのは、ホームレスたちだけではない。
「ロサンゼルス・タイムズ」の記者が地域の住民に取材したところ、想像以上にストレスフルな生活が垣間見えた。

(全文)
https://courrier.jp/news/archives/187017/

つづき
https://courrier.jp/media/2020/01/07043303/Mario-Tama-e1578306838387-1600×900.jpg

ハリウッドに暮らす住人たちはホームレスによる騒音や不法投棄、暴力に苦しんでいる。しかし、どれほど国に訴えても状況は一向に改善されない。格差と貧困による負の連鎖に終わりは来るのか?

トイレやゴミ箱代わりの道路

数ヵ月前、地域住民がホームレスに関する苦情を発信すべく立ち上げたメーリングリストに、私も迎えられた。
リストにはロス市警の警察官や、市長エリック・ガルセッティ、市会議員ミッチ・オファレルも名を連ねている。住民らはメールに写真や録音、自身の経験を記し、「私たちはホームレスに包囲されている」と訴えた。
「暴力を振るわれそうになりました」
8月、グレッグはあるホームレスと遭遇したときのことをメールに書いた。
彼の話によると、自家用車に2回、鍵のようなもので傷をつけられたことがあるという。「警察と接触していたことを知る者の犯行ではないか」と彼は疑う。
断っておくが、襲撃を受ける可能性がもっとも高いのはホームレスの方だ。ただルールとして、グレッグら地域住民はホームレスの行動に対する不満を、直接彼らにぶつけることは避けているという。
ドラッグによって正常な思考状態にない場合、何をされるかわからないと恐れているためだ。
住民の苛立ちに油を注ぐのが、こうした無力感だ。この混乱を新しい「生活基準」として受け入れろということなのか? 
なんとかしてくれと何週間せっついても無駄で、そんな時間があるなら働いて請求どおり税金を納めろ、ということなのか? 
「どうしたら地域の平安を守れる? どうしたら、歩道をトイレ代わりにしてゴミ捨て場にすることをやめてもらえる?
警察から支援を得られないいま、『路上生活ギャング団』となった彼らは公然と喧嘩をし、テーザー銃(遠距離から撃てるスタンガン)を持ち歩いています。
道路を占拠し、私たちを脅しているんです。私たちは自分の身をどうやって守れば良いのでしょうか」

つかの間の休息

数週間前、タマリンド通りとカルロス通りはいったん静かになった。TKと彼女の仲間が立ち去ったのだ。TKたちがいなくなった理由や、どこへ行ったのかは、住民にもわからない。
タマリンド通りからもホームレスが減りはじめた。彼らのいなくなった路上には割れたガラス瓶に捨てられたコンドーム、虫がわんさか湧いた食品容器が散乱していた。
「本当にホッとしています」とグレッグは言ったものの、この状態も長くは続かないとわかっていた。このサイクルは繰り返されているのだ。
あるグループがいなくなっても、また別のグループがやってくる。カルロス通りの半ブロック先、プレズビテリアン教会近くにはまだテント群がある。
そしてカルロス通りとブロントン通りの合流点付近、国道101号線下を抜けるガワー・ストリート沿いには、テントの数が増加している。
「以前は歩いて通勤できましたが……いまはもう無理です」
そう語るのは弁護士のジェフ・ブリッグズだ。先述のテント群近くに自宅のある彼によると、状況はここ数ヵ月で悪化の一途をたどっているという。
路上生活者に暴言を浴びせられたこともある彼は、身を案じる家族から、徒歩ではなく車通勤にするよう言われた。
ブリッグズ家の近くに住むジェシー・コーリーも、以前は幼い娘の手を引いて地下鉄レッドラインやハリウッド・ファーマーズマーケットまで歩いていたが、いまは控えていると話す。
「この現実があまりに痛ましすぎて、文句を言う気持ちにはなれません」とコーリー。
「テントはこれまでにないほどの数になって、歩道沿いにどんどん長く伸び続けています。以前はテントがなかった場所にも張ってあるんですよ」

(全文)
https://courrier.jp/news/archives/187023/

182:2020/01/08(水) 13:38:29.11ID:Kt/ZSFxK0.

うちの大学にUCLAからの留学生が来てるけど
東京は大都市なのにホームレスが少ないって驚いてたな
LAではホームレスが当たり前に存在するくらい多いってことなんだろうね

ただ東京というか日本にホームレスが少ない理由を考えてみたら
ホームレスになる前にみんな自殺しちゃうってことじゃないかなって思うんだよな

1 2020/01/09(木) 12:31:47.77ID:7xtoAjgr9.

メニエール病により仕事を制限すると公表した歌手のmisono(35)が、語学留学のためフィリピンに渡航していたことを報告し、海外での活動を本格化させる意向を示した。

misonoは9日、ブログを更新し、昨年11月後半の2週間、「実は、フィリピンにいまして!(休養もかねて)2週間、語学留学してました!」と報告。「2020年も、海外で歌唱できる機会があるし!本格的に、海外を転々とし始めてるので!」と理由を明かした。

misonoは昨年、メニエール病を公表し、仕事をセーブしているが、一部から「癌で闘病中の旦那をほったらかしにして、自分は海外かよ」「メニエール病でも働いてる人はいるのにセーブするとか…misono、仕事をナメすぎ」といった批判も寄せられているという。そうした声に対し、「看病してる側や闘病生活中、息抜きをしていると…色々と言われがちだけど。まず、海外や地方は遊びじゃないし…それに『病は気から』だし…」と反論。「とくに『メニエール病はストレスが原因だとも言われてるから』なんだけどなぁ…」とつづった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-01090131-nksports-ent

41:2020/01/08(水) 09:51:43.76ID:aSjUuQRV0.

>>8

日本の過去だよ。そして繰り返す、!

144:2020/01/08(水) 12:12:05.30ID:w+VpPI+U0.

ハリウッドはチャイナマネーで潤ってんじゃないのか?

35:2020/01/08(水) 09:49:08.02ID:VYx3AzEY0.

わかりやすい格差社会だな

161:2020/01/08(水) 12:57:49.53ID:Hn1EWeuG0.

>ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し

大丈夫。
ロサンゼルスは最低賃金高いからホームレスでも幸せ。

167:2020/01/08(水) 13:13:41.00ID:QjeH9ceU0.

ざまあ!トップ1%が悲鳴を上げるのももうすぐだ!
いいぞ!デモだ!ざまあ!もっと集まれ!

我慢しているのは、国防省やウォールストリートや共和党や民主党にホームレスにされた彼らの方だろ。

9:2020/01/08(水) 09:40:56.57ID:Dmz2V6p80.

ハリウッド周辺に住む富裕層はキリスト教の精神を叩き込まれて育っているから
施しをするのは常識だと考えている。
実際旅行に行った時も旅行者に代わってバス代を払ったり
ホームレスに食べ物を与えたりする光景を頻繁に見かけた。
それに付け上がったホームレスどもが調子に乗り過ぎなんだよ。

165:2020/01/08(水) 13:12:18.03ID:FHOuKflu0.

金には大いなる義務が伴う

221:2020/01/09(木) 17:19:55.94ID:MulLrIhM0.

アメリカは貧富の差が激しい
ゴーンが快適に暮らせそうな国

197:2020/01/08(水) 15:00:07.55ID:0Mn8B90M0.

そろそろオムニ社がロボコップ作る頃じゃね?
あれはデトロイトだったか

215:2020/01/08(水) 23:57:58.79ID:1htPN6b80.

Say goodbye to Hollywood〜Say goodbye my ba〜by♪