【スポーツ報道】<「客観性」よりも「日本の視聴者、読者が喜ぶ情報」を伝える傾向に拍車>イチローがMLBで大活躍するとさらに過熱
芸能
元スレ
1:2020/01/08(水) 16:06:23.05ID:MDChKEl29 今年はオリンピックイヤー。しかも自国開催の五輪だ。メディアは新年から東京オリンピックへの期待感を掻き立てる報道を連日繰り広げている。
確かに4年に1度のオリンピックは、国を挙げての大イベントではある。しかし、NHKから民放、新聞もこぞって「日本がんばれ!」になっている昨今の風潮に、筆者は違和感を覚えずにはいられない。
スポーツだけでなく、あらゆる事象を報道するとき、民主主義国家のメディアは「客観性」を担保すべきではないのか?
近年、スポーツ報道において「客観性」よりも「日本の視聴者、読者が喜ぶ情報」を伝える傾向に拍車がかかっているように思われる。
記憶に新しいのはMLBに移籍した日本人選手にまつわる騒ぎだ。
イチローや松井秀喜のロッカールームに日本人記者が大挙して押し寄せる。そして一言一句も漏らさぬ勢いで取材をする。
それだけでなく、日本人記者は周囲にいる同僚選手に日本人選手について聞きまくる。ヤンキースの大スター、デレク・ジーターなどに、本人のことは一切質問せずに「ヒデキ・マツイについてどう思うか?」と聞く。こうしたメディアの過熱ぶりに、当の日本人選手が困惑することもしばしばだった。
2008年、ゴルフの石川遼が華々しくデビューした時には、タイガー・ウッズに対して日本人記者が何の脈絡もなく「リョウ・イシカワをどう思うか?」と聞いて、外国メディアの顰蹙を買った。
日本の多くのメディアは、自国の選手とその朗報を待ちわびるファン以外は眼中にないという「贔屓の引き倒し」をするようになったのだ。
こうした報道姿勢はイチローがMLBで大活躍するとさらに過熱した。
2016年6月、イチローが日米通算でピート・ローズが持つMLB通算安打記録の4256安打に迫った時には、日本のメディアは当時76歳のピート・ローズを追いかけまわした。ローズは当然不快感をあらわにしたが、日本のメディアはこれを「嫉妬」と報道した。
MLB公式サイトは「日米通算」を公式に認めていない。あくまで参考記録だ。しかし、日本のメディアは「世界新」と騒ぎ立てた。
NHKのMLB中継でイチローの打席で(日米通算)とカッコつきで安打数が紹介されると、アナウンサーは「このカッコがなくなるのは、いつになるのでしょうか?」と言った。
当然ながら、アメリカではイチローの偉業をたたえつつも、歴史も試合数も違うMLBとNPBを合算することに、否定的な意見が大勢を占めた。
かつて王貞治がハンク・アーロンの本塁打記録を更新した時も同様の狂騒曲があったが、当時のメディアは「参考記録」と明記していた。昭和の時代の方が冷静だった。
少なくとも、メディアは野球の宗主国アメリカに対するリスペクトを示す必要があったのではないか。
一方で、2003年、のちにロッテ、巨人などで活躍した李承ヨプが韓国プロ野球で、王貞治などの55本塁打を抜く56本を記録したときに、韓国メディアは「アジア新記録」と大々的に報じたが、日本のメディアは全く報じなかった。この姿勢はダブルスタンダードと言われても仕方がないだろう。
「贔屓の引き倒し」は、韓国のスポーツメディアでも顕著だ。2012年のロンドン五輪で、女子フェンシングのトップ選手の申アラムは、エペ個人準決勝でドイツの選手に敗退したが、韓国のコーチは「タイムの時間が1秒長かった」と1時間にわたり猛抗議。しかしこれは通らず、申は個人でのメダルを逸し、団体の銀メダルだけに終わった。
韓国メディアは帰国した申の映像に「団体銀メダル(本当は個人金)の申アラム」というテロップをつけた。オリンピックというスポーツ最高のイベントでの公式記録を否定する報道に、日本をふくめた他国の人は大いに違和感を抱いたはずだ。しかし日本にとって韓国は「他山の石」だ。
日本のメディアは、日本選手の動向以外はほとんど報じない。昨年、史上初めて日本人の八村塁がNBAのドラフト1巡目で指名されたことは大々的に報じられたが、八村は全体で9位だった。全体1位のザイオン・ウィリアムソンについて報道した主要メディアはほとんどなかった。
昨秋の野球プレミア12でも日本の優勝は大々的に報じられたが、オリンピック初出場を果たしたメキシコについて報じたメディアは非常に少なかった。
オリンピックでも日本人が銀、銅メダルを取ればメディアは大騒ぎするだろうが、その上の金メダルを取った外国人選手はほとんど報道されないはずだ。
端的に言えば「日本、日本人選手以外は、みんな引き立て役」というのが、日本メディアの姿勢だ。
1/8(水) 7:02配信 FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00000003-friday-spo
109:2020/01/08(水) 20:30:57.60ID:qE27t/lJ0.
イチローの消化試合のどこが活躍
5月には終戦してたぞ
7:2020/01/08(水) 16:08:11.45ID:PvxZ6Boq0.
オリンピックで日本人ガーというのもそろそろやめた方がいいと思う
それより世界のトップに注目しよう
23 2020/01/08(水) 16:20:17.92ID:1eXPiZ2Q0.
昔Nステだかで、大型旅客機が墜落の報道したとき、
犠牲者のテロップが日本人だけのはおかしいと怒っていたわ
子供の頃だから、国際感覚って格好ええって思ったけど、
今思えば、馬鹿な話だな。
94 2020/01/08(水) 18:41:04.61ID:sMWDxRzV0.
>>23
外国人についてはそれぞれの国のメディアが報じればいい話だもんな
日本人の視聴者にとっては第一義的には知り合いが巻き込まれてないかってことなんだから
それに応えてくれるのは日本のメディアしかないわけで
103:2020/01/08(水) 19:26:40.03ID:6BMyeguh0.
>>94
まあそれとこれとは全く別の話なのに持ち出してきてる奴が馬鹿なのは間違い無いよな
111:2020/01/08(水) 20:55:10.68ID:7tlElm7T0.
4打数1安打(内野安打)をニュースにしてたからな
170:2020/01/09(木) 23:14:27.33ID:OBPa6oXQ0.
フィギュアスケートは昔から政治と金でメダル買う八百長出来レースだよ
123:2020/01/09(木) 03:10:12.50ID:gVfLdPaY0.
教祖様Eggのスレだと、さかあ共が書き込み頑張ってるなwwwwww
131:2020/01/09(木) 11:33:21.10ID:olsh65fP0.
羽生
25:2020/01/08(水) 16:21:15.97ID:4F+Ux+kT0.
なおマ
33 2020/01/08(水) 16:26:07.30ID:F8PLAPvF0.
どうでも良いけど、本当に活躍したらニュースで報道、活躍しなかったら無かった事に
が常態化してるからな
これで良いわけ無いだろ
ちょっとはまともにスポーツに向き合えよ。日本人も
何求めてるの?こいつらって
36 2020/01/08(水) 16:28:36.64ID:EO9bggNw0.
>>33
ちょっと前にリーガの宣伝してたWOWOWが「日本人が観たいのか?、サッカーが観たいのか?」って広告で煽ってて、芸スポ発狂してたな
39:2020/01/08(水) 16:35:27.35ID:F8PLAPvF0.
>>36
何でそれまでの過程とか一切興味示さない人が、
メディアに取り上げられたら興奮して食いつき出すのか理解出来ないわ
競技の内容とか分かるわけ無いじゃん。そんなの
スポーツを感動ポルノとしかとらえて無い感じ
>>37
野球に限らずこれは正論だと思うぞ
37:2020/01/08(水) 16:31:26.35ID:0lCtOhGD0.
読みにくいアホな文章だと思ったらやっぱ広尾w
こいつのHPで論破したら、普通に人格攻撃してきて面白いぞ
160:2020/01/09(木) 18:12:26.60ID:xaS3WXe70.
スポーツ報道ではなく芸能報道
12 2020/01/08(水) 16:09:49.13ID:1Kwitp940.
世界がー世界がー
22 2020/01/08(水) 16:19:06.19ID:ZxCJjXU00.
>>12
球蹴りかよ
130 2020/01/09(木) 11:11:21.16ID:yQ8KPLek0.
>>22
世界がーって言いたいだけでサッカーのありとあらゆるモノをパクったけど、結局バカにされただけだったなw
134:2020/01/09(木) 12:19:27.98ID:/uKv28SB0.
>>130
世界一になれないサッカーじゃフィギュアスケートに勝てんわな
132:2020/01/09(木) 11:38:14.29ID:hDJI2tbh0.
「敵は国内にあり」
反日どもの真の目的って、
憲法9条を変えさせないことと、
沖縄、尖閣、竹島、北海道を日本から切り離すこと、
米軍を日本から撤退させること、
日本の軍事力を落とすこと、
日本が外交で遅れをとること、
日本の技術力を落とすこと、
メディアを使い反日国アイドルを日本の若者に刷り込むこと、
日本の若者に精神論や根性論を嫌わせて根性無しの臆病者にさせること、
そして極めつけは日本人に愛国心を持たさないようにすること。
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね