アンガールズ田中、“ジャンガジャンガ”誕生秘話を明かす

1: 湛然 ★
アンガールズ田中、“ジャンガジャンガ”誕生秘話を明かす
2020/02/21 07:00
https://news.mynavi.jp/article/20200221-978554/
久保ミツロウ(手前)とアンガールズの田中卓志
no title

no title

お笑いコンビ・アンガールズの田中卓志が、1月19日に東京・フジテレビ湾岸スタジオで行われたトークイベント『久保みねヒャダこじらせライブVOL.27』の夜公演に出演し、“ジャンガジャンガ”の誕生秘話を明かした。

漫画家の久保ミツロウ、エッセイストの能町みね子、音楽プロデューサーのヒャダインによる同イベント。アンガールズの代名詞であり、コントのブリッジとして披露される“ジャンガジャンガ”だが、もともとはギター演奏だったのだという。

田中は、ロッチのコカドケンタロウが当時、吉良博之さんと組んでいたギャルソンズというコンビとアンガールズで「ギャルガールズ」というイベントを行っていた時期があったそうで、「その中でコカドくんと俺と山根(良顕)の3人でショートコントをやって、その間にギターで“ジャンガジャンガジャンガジャンガ”って流してたんです。その“ジャンガジャンガ”のメロディーを作ったのは吉良くんなんです」と説明。

「吉良くんが芸人はつらいということで、(ギャルソンズが)解散したんですけど、ショートコントをやりたいので、2人でできるネタをやるんですけど、ギターがいなくなったから、“ジャンガジャンガ”って口で言うようになったんです」と明かした。

ちなみに、両手を広げて元に戻す独特のポーズは「プロレスの武藤敬司さんのポーズをやってたんですよ。でも、しんどいなってなって、『1回広げて戻すだけでいいんじゃない?』って言って」と、オリジナルのものになったそうだ。

そんな誕生秘話を聞いた久保は「ジャンガジャンガを教えてくれませんか?」と志願。即席でショートコントを考え、久保と田中が“クボガールズ”を組んで実践することになったが、久保は上手に“ジャンガジャンガ”を決めることができたのか。そのやり取りを見て、能町とヒャダインは座り込んで爆笑し、観覧客に涙を流す人が出るほどの大盛り上がりとなったのだが、果たして…。

この日のライブの模様は、フジテレビなどであす22日(深夜2:15~)に放送され、後日、同局の動画配信サービス・FODで配信。次回のライブは22日に行われ、夜公演にはハライチの岩井勇気が緊急登板。その次のライブは3月29日に開催され、夜公演では清水ミチコを迎える。

(おわり)


引用元: ・【芸能】アンガールズ田中、“ジャンガジャンガ”誕生秘話を明かす


4: 名無しさん@恐縮です
>>1
チンコのデカさをもっとウリにすればいいのに

2: 名無しさん@恐縮です
いいよ別に

3: 名無しさん@恐縮です
こんな有能な芸人になるなんて
当日はすぐ消えると思ってたよ

5: 名無しさん@恐縮です
気持ちの悪い3人だなぁ
爽やかな人を一人ぐらい入れろよ

6: 名無しさん@恐縮です
アゲインはタイムスリップ物でここまで面白くないのは初めてだって作品だったな

7: 名無しさん@恐縮です
久保能町ヒャダインにハライチ岩井と清水ミチコ
もうなんだか臭すぎるメンツだな

9: 名無しさん@恐縮です
>>7
よくもそんなに鼻につく奴ばかり集めたもんだな

8: 名無しさん@恐縮です
山里も千鳥が止めなきゃ芸人やめてたのに

10: 名無しさん@恐縮です
どうでもいい情報だな。いらん

11: 名無しさん@恐縮です
こんな糞みたいな芸の誕生秘話と言われても

12: 名無しさん@恐縮です
雨宮まみが唯一の持ちネタとして縋っていたこじらせもしんでしまえばあっという間に代わりが後釜に
やっぱりしんだらだめだな

13: 名無しさん@恐縮です
田中の巨根秘話を聞かせろ

14: 名無しさん@恐縮です
ジャドーズだろ
ダンス☆マンに怒られろ

ブログランキング・にほんブログ村へ



芸能

geinouをフォローする
げいのうノイゲ