2020.06.29
タレントの青木さやかが29日、テレビ朝日系「徹子の部屋」に出演し、涙ながらに亡くなった母との関係を説明。青木は数々のメディアで亡くなった実母との確執を語っているがその度に、一部から批判を受けていた事も明かした。
黒柳は、青木へ「お母さんの子で良かったと思えることがそんなになかったのは辛いことでは?」と質問。
青木は「母の子供で良かったと思ったことがないので、良かったと思うのが幸せなのか分からないので」「安心感みたいなものは私にはなかったのかもしれない」と目に涙をためて正直に語った。
周囲からは「子供を産めば親のありがたみが分かる」などと指摘されていたというが「私は逆で、『私の大事なものに触らないで』と強く思った」と打ち明けた。
孫を抱く母を見て「そんな優しい顔で抱いてもらった記憶がない」とも母に直接言ってしまったといい「(母は)すごく傷ついていた。そこまで(自身が母を)否定してるとは思ってなかった。せめて悪気があって欲しかった」と複雑な表情。
そんな母との関係性をメディアなどで語る度にそれを目にした人からは「ご批判も頂いた。親を大事に思えないと言うと親は親だろうとか、親に対する否定はみっともないとか何度か言われた」とも明かし「頭では分かっている。でも無理なんですよね。うそをついて親が大切というよりは、前を向くために、親との関係を改善するために一度『嫌い』と言ってしまった方がいいのかというチャレンジ」だったとも説明した。
引用元: ・【タレント】青木さやか 実母との確執語るたびに「ご批判頂いた」「頭では分かっているが…でも無理」 [muffin★]
>タレントの青木さやか
タレント?お笑い芸人じゃないの?
親にされたことを
子供は親にしてるだけ
子育て中の母親は子供を守るために人間関係を敵か味方かでしか判断できなくなる
青木の母親は「敵」と認識されるようなことをしてたんだろ
頭では分かってるけど本能が拒絶するから仕方ないよ
よくわからんな
無理に仲良くしようとするのが間違い
深い悲しみがないわけだろ
どっちがいいとは一概に言えない
祖父母は責任内からすんごい甘えさせるというか、普通に接してもかわいいんだからしょうがないよね
って、自分が他人にしてきたこと鑑みればいい
責任と不安で表情が固くなるお母さん
ただかわいくて頬が緩むおばあちゃん
同一人物なんだけど、娘の立場のままで見てると混乱するんだろうね
悪い親だったというよりは相性が悪い
ストレス溜めるより関わらないことを選ぶ
産んでくれてありがとうってのは論理的に考えて思わないし
最近
師にタイ、師にタイってずっと思ってた
って言ってたヤバイやつだよ
既に死んでるから反論も出来やしないし。せめて存命中だけにしときゃいいのにw
親子似ているんだよ。
何がと聞かれて具体的に話せないタイプは ね。
義理の両親が心配するから実家の両親と付き合ってるけど一人だったらアタシも連絡しないで放っておくわ
双方の言い分聞いて実際見ないとわからないことも多い
全く言う必要なしw 結局、精神的に未成熟なんだよね。子ども。今更自分の娘に嫉妬するなよw
親子関係もあるだろうさ。
あとは、本人が
ネジレ過ぎてるとか
互いに譲らないとか
色々ありそうだな。