「国のトップになるのに、我々が全く口出しできないというのが、非常にモヤモヤする」ポスト安倍総裁選

1: 爆笑ゴリラ ★
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
9/2(水) 13:28配信
スポーツ報知

立川志らく

 TBS系情報番組「グッとラック!」(月~金曜・朝8時)は2日、安倍晋三首相の辞任に伴う後任となる自民党の総裁選について取り上げた。

 石破茂元幹事長(63)、岸田文雄政調会長(63)、菅義偉官房長官(71)が出馬するが、党員投票ではなく、両院議員総会での決定となることについて、MCの落語家・立川志らく(57)は「自民党内のことで、我々には口出しできないわけで。我々が選んだ議員たちが選ぶ。自民党内のことだからしょうがないといえば、しょうがないんだけれども、要はこれで菅さんになったとして、それでうまくいけば、ああこの人たちの通りだった。うまくいかなかったら、ほら見たことか、次の選挙の時に考えればいい。こうなっちゃった場合はしょうがないですね」と、諦めのしょうがないを連発。

 高橋知典弁護士は「自民党の総裁を選ぶイコールそれが総理大臣になる。というのが今回の構図なので、自民党総裁を選ぶことに私たちが、あまりかかわりがないから、今、この決め方もそうですけど、それを議論することによって私たちにどういう還元があるんだろうかというところがどうしても腑に落ちないところがある」とコメントした。

 志らくは「自民党内の親分を決めるわけだから、子分たちがみんなで寄ってたかって選ぶんだからいいんだけども、でも、国のトップになるということは我々のトップになる。我々が全く口出しできないというのが、非常にモヤモヤするんですね」とした。

 最終的なとりまとめは二階俊博幹事長に一任されている。志らくは「二階さんだって80前後の年齢ですよね。普通の会社とかで考えると皆定年退職しているような、政治というのはもちろん実績も必要だけども若さだって必要じゃないですか。落語界じゃあるまいし、年寄りにそんな力があるってのが、落語界ならいいんですよ。じいさんがものすごく力があっても芸があるから。ファンもいっぱいいてね。年を重ねるごとに枯れた芸になっていいって。なんか政治の世界って、年寄りがすごい力を持ってますね」。

 さらに「菅さんにするためのお膳立てをしてるようにしか見えない。それだったら安倍さんが、菅さんが全部わかってるから彼に任せますよとポンと背中たたきゃいいような気もしますよ。そこまで菅さんにしたきゃ」と話した。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/811eb1d5fb3f2c6728b8a610c5831bec5f8c84b2


引用元: ・【立川志らく】「国のトップになるのに、我々が全く口出しできないというのが、非常にモヤモヤする」ポスト安倍総裁選 [爆笑ゴリラ★]





2: 名無しさん@恐縮です
なんで急にそんなこと言いだしたんだろ

3: 名無しさん@恐縮です
国会議員って勝手になれるもんなのか?
選挙を経て民意で選ばれた人でしょ?
なんで、勝手に国会議員が民意じゃないって言えるんだ?

4: 名無しさん@恐縮です
野田の時は?

5: 名無しさん@恐縮です
徳永英明かよ

6: 名無しさん@恐縮です
そのために選挙やるんじゃんか

7: 名無しさん@恐縮です
大統領制じゃないからね

8: 名無しさん@恐縮です
選挙で野党に入れてる自分が総理大臣選ぶ価値があるとでも…?

9: 名無しさん@恐縮です
それは総選挙でやれよ
そういう仕組みなのはわかってるでしょうに

10: 名無しさん@恐縮です
選挙やってるだろ

11: 名無しさん@恐縮です
関わりたいなら自民党員になったらとしか

13: 名無しさん@恐縮です
鳩山の時に言え

14: 名無しさん@恐縮です
大統領じゃないからなぁ

15: 名無しさん@恐縮です
お前らみたいな頭の悪い奴に国民投票されてる日本が終わるだろう

16: 名無しさん@恐縮です
>落語界ならいいんですよ

政界もいいと思うわ

17: 名無しさん@恐縮です
今やってる立憲民主党の代表選も党員投票ないけどね

18: 名無しさん@恐縮です
選挙、、、、

19: 名無しさん@恐縮です
自民党総裁選ぐらい理解しろバカ

20: 名無しさん@恐縮です
どういう訳か野党が全く解散要求しないからなw