元スレ
1:2021/04/11(日) 11:40:20.99ID:tBv7ReEx9 【ヤンゴン共同】ミャンマーの複数のメディアは10日、中部バゴー地域で9日に国軍がデモ参加者らを相次いで銃撃するなどし、70人以上が死亡したと報じた。3月下旬には全土で100人以上の市民が殺害されたが、単独の州・地域での1日の犠牲者としては最悪規模になる恐れがある。
犠牲者数は明確でなく、オンラインメディア「イラワジ」は70人以上が死亡したと報じ、同「ミャンマー・ナウ」は市民ら82人が死亡したと伝えた。国軍が占拠するバゴー地域の施設に、50人以上の遺体が運び込まれたとの目撃情報もある。
地元メディアによると、国軍はバゴー地域で9日早朝から住民らを包囲した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01133c8d304b69aae929a2cb36966515210419b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618069646/
【虐殺】ミャンマー国軍がデモ参加者に銃乱射 70人以上が死亡 ★3 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618095670/
77:2021/04/11(日) 11:55:29.99ID:Zwt8avk40
アメリカの高校生5人分か
大したこと無いな
57:2021/04/11(日) 11:52:05.98ID:dYqKO/Jj0
>>48
中国から金もらってネット工作とか
恥ずかしくないか?
資金分はたらいたらもうやめろよ
503:2021/04/11(日) 14:23:06.41ID:u4i0Mu/80
スーチーが悪だと思っていたら国軍の方がもっと悪だった
430:2021/04/11(日) 13:45:07.67ID:9Iyrqtx40
そんなことよりウイグルじゃね?
275:2021/04/11(日) 12:45:41.93ID:GzaqoBm50
>>268
意味不明だな、チミ
124:2021/04/11(日) 12:04:53.76ID:fg87WtV00
日本、世界に「まーまー、ちょっと待って、五輪があるから、ね。」とか?
363:2021/04/11(日) 13:24:35.63ID:B3iT7f7Z0
虐殺軍隊とマブダチのわーくに
543:2021/04/11(日) 16:21:18.73ID:EfBqujmC0
>>529
遺憾砲の連射だけしてればいい。
340:2021/04/11(日) 13:16:04.18ID:F3NmrIw20
>>336
欧米の口出しというのはシリアにやったように軍事力の行使から始まる。非難声明とか欧米では当たり前過ぎて口出し以前の話。
288:2021/04/11(日) 12:50:45.60ID:OeuUkAI90
>>283
皆に自由が訪れるだろ
弾圧が好きならお前は中国に移住しとけ
418:2021/04/11(日) 13:40:47.76ID:GzaqoBm50
>>405
>123便墜落の乗客員を火炎放射器で次々と焼き頃したしなw
自衛隊員が勝手に焼いたりしない
当時のキチガイ自民政府の指示だろうな
448:2021/04/11(日) 13:51:41.75ID:GzaqoBm50
>>439
無差別殺人集団を黙認できないよな
国連介入事案
ゴミカス自民は鼻くそ穿ってヘラヘラしながら黙認だが
537:2021/04/11(日) 16:08:59.50ID:VC8f/j920
南無阿弥陀仏
164:2021/04/11(日) 12:15:47.46ID:KLLrNHDj0
みゃんまーなう
239:2021/04/11(日) 12:36:12.65ID:GzaqoBm50
>>233
ロヒンギャ虐殺も
146:2021/04/11(日) 12:11:25.59ID:4PMt4c0R0
バックに大国のロシアと中国が国軍に付いているんじゃ多国籍軍を作っても
ミャンマー国軍を叩きにくいな
307:2021/04/11(日) 12:59:14.85ID:hyDDhf+z0
ミャンマーは何にしろ平均年齢も若く、いわゆるユースバルジのリスクが高かった地域だし、人口学的には内乱は想定の範囲内だったり
政治的に何かが掲げられたりとかあるけども、まず国民の若さってのはリスクなんだよな
76:2021/04/11(日) 11:55:17.66ID:dm74iSX/0
>>72
下ネタよ
561:2021/04/11(日) 16:48:12.04ID:VvwBXGgI0
>>541
軍部・民政両方にパイプのある中国としては、欧米の実弾介入のないまま互いに潰しあってもらえるのも、悪くないんじゃないですか?一方が勝って欧米資本投入で強力になられても面倒ですし。
5:2021/04/11(日) 11:42:21.31ID:/ygiwmpT0
ロヒンギャ問題には動かなかったミャンマー人。
全く同情しない。
created by melloblo