元スレ
1:2021/04/19(月) 20:55:49.57ID:bGY/nLkf9 テレビ朝日 4/19(月) 19:25
All Nippon NewsNetwork(ANN)
若者を中心に「平成レトロ」がブームになっています。その理由を探りました。
皆さんも手にしたことがあるのではないでしょうか。
平成初期に大ヒットしたレンズ付きフィルム「写ルンです」が再び注目を集めています。
平成レトロという言葉が広がっているのをご存知でしょうか。
平成にはやったものが脚光を浴びているというのです。
カメラ店の店長は「レンズ付きフィルム」が売れている理由について、スマートフォンできれいに写真を撮ることに慣れている若い世代が不便さやアナログ感に魅せられているのではとみています。
もう一つ、平成を代表するヒット商品といえば「たまごっち」です。
“育成の楽しさ”を追求しながら人気アニメをモデルにしたものやスマホのアプリと連動するなど進化し続けています。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/462b6f35645eb39c74c978efc52b022f1e1185c4
18 2021/04/20(火) 15:20:05.13ID:YbRFfmHK0
最近の大豆ミートまだ食べたこと無いんだが味はどうなんだ?
10年以上前に食べたのは1回食べて捨てたぞ
121:2021/04/19(月) 23:23:55.95ID:ZIXUcESQ0
>>116
あったなw
写るんです、で巨匠に成ったヒロミックスは健在なのかなww
70:2021/04/19(月) 21:44:42.25ID:nrjlcVJE0
>>46,>>55
MDLPはあったけどHiMDの投入が遅れたのがなあ
MP3ブームの前にHiMDが投入出来てたら10年くらい
延命出来ただろうに
137:2021/04/19(月) 23:59:42.26ID:14k0B4NY0
昔・・・AF(オートフォーカス)
今・・・AF(アナルファック)
36:2021/04/19(月) 21:15:26.65ID:5JVFhpFT0
パイレーツの「だっちゅぅの」ポーズも平成レトロかなw
84:2021/04/19(月) 22:04:45.97ID:NNB8JQkB0
男は黙ってジャーニーコニカ
205:2021/04/20(火) 22:17:34.04ID:gE1+x6un0
>>94
コニカをWikipediaで調べても、ある時期から商品の記録が
ろくすっぽ残されていない(特にコンパクトカメラ)
コニカミノルタのホームページも同様で
撤退した分野の過去製品の記録がほぼ無い
内部事情はともかく、商品として市場に出たものくらい
残されていてもおかしくないと思うのだけど
29:2021/04/19(月) 21:10:59.31ID:/MBYj+z50
フラッシュボタン押す時の変な音も再現
223:2021/04/21(水) 18:44:13.93ID:p1MAmq/O0
写るルンですで現像したのを写メして贈りそうな予感w
56:2021/04/19(月) 21:26:56.42ID:KKUsz/Wo0
仕事猫じゃなくってなめ猫は?
50:2021/04/19(月) 21:22:18.66ID:bPmgQo4B0
>>41
90年代JKアイテムってことだろうけど
218:2021/04/21(水) 13:18:51.35ID:z/PGHXZw0
FD
72:2021/04/19(月) 21:46:23.56ID:Ualo39S+0
昭和レトロブームは?
150:2021/04/20(火) 03:16:15.90ID:ZKr14g760
>>141
今となっては何だったんだっていう変な仕様だったよなw
写真屋が対応に追われただけだったような
created by melloblo