元スレ
1:2021/04/22(木) 15:50:55.48ID:iFb6bZgf9 東京 霞が関などで働く国家公務員に先月の残業代について聞いたところ「正しく支払われていない」と回答したのは30%近くに上ったことが、民間のコンサルタント会社が行った調査でわかりました。
これは働き方の調査などを行う東京のコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」が、先月から今月にかけてインターネット上で行い、国家公務員316人が回答しました。
それによりますと、先月の給与で「残業代がすべて正しく支払われたか」と尋ねたところ「支払われていない」と答えたのは28.2%にのぼりました。
「支払われていない」と回答した人に、心境の変化について複数回答で尋ねたところ「結局は変わらないという諦めの気持ちを感じた」が71%と最も多く、「支払われている他の省庁・部局をうらやましく感じた」が52%、「仕事へのモチベーションがより下がった」が42%、「辞めたいと思うことが増えた」が33%などとなっています。
調査を行った会社によりますと「残業時間の上限を超えると上司が人事に怒られるため、過少申告することを求められた」とか「テレワークは残業として認めてもらえない」などという声も多く寄せられたということです。
国家公務員の働き方をめぐっては各省庁などで長時間労働の防止や残業代の適正な支払いの徹底などの取り組みが進められています。
調査を行った「ワーク・ライフバランス」の小室淑恵社長は「官僚の働き方や待遇が改善されないと優秀な人材が集まらなくなると思う。こうした実態についてもっと多くの人が関心を持つことが大事だ」と話しています。
NHK 2021年4月22日 15時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012990281000.html
101 2021/04/21(水) 12:04:18.67ID:R/7vjRdU0
NHKでやってるな
外務省幹部なかなかいいコメント出してたw
108:2021/04/22(木) 22:22:22.99ID:7z3odXvS0
>>45
労働基準監督署って役所に相談してみれば?
106:2021/04/22(木) 22:17:41.26ID:osTK+Hcn0
気のせいだろ
62:2021/04/22(木) 17:13:04.72ID:Nw5Yncbi0
>>8
公務員は上限があるし、そもそも予算の上限があるから全額支給自体ありえないんだよばか
72:2021/04/22(木) 18:37:11.06ID:N9KqRI9H0
ほぼ100%の人がサービス残業してると思ってた。
41:2021/04/22(木) 16:11:57.44ID:2/VWMww/0
貰い過ぎか、
ちゃんと返還しろ!
97:2021/04/22(木) 21:37:37.71ID:4iLNSBmJ0
>>1
政治家に振り回される人生だなー
114:2021/04/23(金) 08:08:41.54ID:6qfx3YCU0
三割なわけがない。
残業代は予算ありきだし、このご時世だから当然予算減らす訳よ。ワーク・ライフ・バランスとか言ってね。
ただ、法律が変わったわけでもないから仕事のやり方は旧態依然だし、むしろ要求は増えるばかり。
忖度してもらっているというのが大多数。地方出先でもそんな状況だから、霞が関で比較的満額ちかく貰えるのは財務省くらいだわ。
52:2021/04/22(木) 16:55:00.39ID:gfDFoCk+0
今のまま働き続ければちゃんと退職金が支払われるので問題は無い。
43:2021/04/22(木) 16:14:04.31ID:40siooFC0
教師の林間学校や修学旅行の深夜勤務もボランテア、これ豆な。
56:2021/04/22(木) 17:00:38.01ID:ayu2Wh3N0
5時前に問い合わせしてくる議員の名前を毎日発表したい
友人が言っていたよ
73:2021/04/22(木) 19:21:08.90ID:x2dXIcnR0
>>54
キャリアと比較できるのは
民間トップ0.1%くらいよな?
5:2021/04/22(木) 15:53:37.48ID:z25t6X7U0
潰れないんだからいいじゃない
70:2021/04/22(木) 18:11:35.17ID:7mCgi8vn0
中「うちらで倍出します
120:2021/04/23(金) 09:50:30.92ID:St6UFwTj0
出世とかも闇の力働いてそうだわな
created by melloblo