1: puriketu ★
行方をくらましているニシキヘビですが、飼い主が住んでいたアパートの住人が“ある異変”を訴えています。屋根裏から不審な音がするというのです。
3.5メートルの巨大ヘビ捕獲の手掛かりになるのでしょうか…。横浜市でアミメニシキヘビが逃げ出して19日で14日目。現場のアパートに気になることが…。
マンションの天井の板がはがれています。実は、専門家はこのことに注目しているのです。
体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキ)ヘビが関与しているとすれば、ヘビが(天井の)内側をはったので、
その重みではがれたと考えるのが必然かと」
今回の捜索に協力している体感型動物園「iZoo」の白輪園長は、アミメニシキヘビが天井を壊した、
つまりいまだヘビは建物内に潜んでいる可能性が高いとみているのです。
体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキヘビは)28度以上で飼育するヘビなんですね。
今の気温で自由に行動し、餌(えさ)を食べているとは到底考えられなくて、まったく移動していないんではないかと考えています」
同じアパートに住む人も、今でもアミメニシキヘビは建物内にいるのではないかと話します。
アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「(Q.まだアパートにヘビはいると思う?)いると思いますね。音みたいなことはしたことあるんで、ちょっと気になる」
同じアパートの別の部屋です。音はヘビが逃げた後、天井から聞こえたといいます。
アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「管理会社に天井裏を捜索してほしいって言っているんですけど、大家さんの許可がないと無理だってことで、
連絡待ちをしている」
実は、白輪園長も管理会社に天井や壁の中を調べたいと申し出ているといいます。
しかし、そのためには天井や壁を一度壊さなければならず、費用の面などの問題があるというのです。
今月、オーストラリアでは家の中で思わぬ所からニシキヘビが現れる騒ぎが起こっています。体長3メートル近いヘビが潜んでいたのは、
なんとトイレットペーパーを入れるカゴでした。オーストラリアはこれから冬に向かうため、暖かい家の中に入り込んだとみられるといいます。
今回、横浜市で逃げ出したアミメニシキヘビも暖を求めてアパート内に潜んでいる可能性もあるのでしょうか。
白輪園長によりますと、「建物内にいたとしても日本の冬は越せない」ということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216599.html
引用元: ・【灯台もと暗し】“逃走ヘビ”天井裏に?住人訴え「不安で仕方ない」 [puriketu★]
48: ニューノーマルの名無しさん
>>1
よし!警官を天井裏に入らせろw
まるでお化け屋敷みたいな恐怖を味わえるなw
2: ニューノーマルの名無しさん
これから夏だろ
32: ニューノーマルの名無しさん
>>2
暑くなれば床下の土間コンクリで冷やすのがセオリー
3: ニューノーマルの名無しさん
あると思います
しばらくエサ食わないでもいいからな
4: ニューノーマルの名無しさん
下水道に潜んでて数年後巨大になって暴れる
5: ニューノーマルの名無しさん
>飼い主が住んでいたアパートの住人が“ある異変”を訴えています。屋根裏から不審な音がするというのです。
さすがにこれなら調べろよ
46: ニューノーマルの名無しさん
>>5
ただのラップ現象
6: ニューノーマルの名無しさん
天井壊さないと探せないってどんな構造なんだ
どこかしらあがれる場所作ってないのか
7: ニューノーマルの名無しさん
ヘビたんに罪は無いよ
8: ニューノーマルの名無しさん
朝、起きたら蛇のお腹の中でした
9: ニューノーマルの名無しさん
朝起きるとニシキヘビが添い寝していた…
とかあるかもね
10: ニューノーマルの名無しさん
ネズミだろ
11: ニューノーマルの名無しさん
飼い主を全裸で十字架にはりつけにしておけばでてくるよ
12: ニューノーマルの名無しさん
大家が悪い
なぜ天井裏を探す許可を出さない?
警察やら大勢で外を探させたのは、全くの無駄骨になる可能性ある
住人もヘビで、不安だろうに
飼い主よりも大家が悪い
26: ニューノーマルの名無しさん
>>12 金がかかるからな
そりゃ住人が出してくれると確約するならしそうだが
49: ニューノーマルの名無しさん
>>12
こんなに迷惑かけられて
飼い主が補償してくれるの?
家主も相当気の毒だ
13: ニューノーマルの名無しさん
屋根裏の散歩シャァーーーッ
28: ニューノーマルの名無しさん
>>13
「芋虫(長め)」
14: ニューノーマルの名無しさん
内壁と外壁の隙間に入られたら大変だな
15: ニューノーマルの名無しさん
あみちゃん~出ておいで
16: ニューノーマルの名無しさん
こんな話、鬼滅の刃で見たことある。
17: ニューノーマルの名無しさん
赤外線カメラとかファイバーカメラとか何でも有るだろ壊さなくても
18: ニューノーマルの名無しさん
ニシキヘビなら俺の隣で寝てるよ
50: ニューノーマルの名無しさん
>>18
それってお前を食べるために餌のサイズをカラダで測ってる大蛇の行動やでまぢで。
19: ニューノーマルの名無しさん
こういうのってサーマルカメラとかなんか非破壊で調べられないのかね
45: ニューノーマルの名無しさん
>>19
冷血動物だからなぁ・・・
20: ニューノーマルの名無しさん
アーミンまだ捕まらんのか…
21: ニューノーマルの名無しさん
>>マンションの天井の板がはがれています
ここから天井裏調べられないの?すでにはがれてるんでしょ
22: ニューノーマルの名無しさん
大家さん、早く決断しないと店子逃げ出すで
23: ニューノーマルの名無しさん
世か出る前に深夜食べに出てくるよ
24: ニューノーマルの名無しさん
デカいのによく隠れてるな
25: ニューノーマルの名無しさん
なぜ今までアパート内を捜索しなかったのか?
27: ニューノーマルの名無しさん
ユニットバスの天井から落ちてくるのコワイ。裸だし狭いし。
29: ニューノーマルの名無しさん
ああ、ヘビのせいで隠してあった死体が…
38: ニューノーマルの名無しさん
>>29
丸呑みしてくれたりして
30: ニューノーマルの名無しさん
何日か前に天井裏探したとか見たような?
47: ニューノーマルの名無しさん
>>30
>>34
カメラを突っ込んで見てる映像はあったけど隅々まで見れたかは分からないね
園長も人の目で見ることが必要と訴えてるし
31: ニューノーマルの名無しさん
そのうち住民が一人消え、二人消え・・・
大量のウンコだけかが残るという。
33: ニューノーマルの名無しさん
天井裏に卵がいっぱい!
34: ニューノーマルの名無しさん
天井裏、何で見てないの?
頭おかしい部類ですか?
35: ニューノーマルの名無しさん
どんだけ古い木造建築なんだ?
36: ニューノーマルの名無しさん
とりあえず、この件と並行して、全国のこの手の生物を飼育している人間のリスト化、
飼育地をハザードマップとして確認できるようにしとくべきだね。
今回は飼い主の不注意(施錠忘れ?)だけど、世の中何が起こるのかわからない、
地震や火事、その他諸々で家屋倒壊、檻破損、逃亡なんて十分あり得るべきなんだから。
37: ニューノーマルの名無しさん
絶対外より家の中だと思ってる。
もしくわ近所
39: ニューノーマルの名無しさん
そもそもどこから上がったんだろう
40: ニューノーマルの名無しさん
天井裏をチェックしていないことに驚いた
41: ニューノーマルの名無しさん
点検口無いのか?
42: ニューノーマルの名無しさん
雪国だけど冬に業務用エアコンの圧縮機交換しにいったら、圧縮機とその防音材の間に蛇が巻き付いて冬眠してたことあった
43: ニューノーマルの名無しさん
天井裏の空間というか隙間の繋がりは広大すぎて入り組んでいて
隅々までは探せないのではないか?
例えば各部屋のユニットバス等の下にだって隙間はある訳だし
44: ニューノーマルの名無しさん
ヘビの卵だと思ったらネズミの卵だ!