1: 朝一から閉店までφ ★
斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授
5/18(火) 6:55
筆者記事「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」は、ツイッターやYouTubeでも拡散されて、幅広い年代の方々に問題を投げかけました。そして多くの皆様から感想をいただきました。皆様から頂いたご質問のいくつかについて回答します。
5月19日追記 ツイッター拡散、嬉しく思います。拡散で救える命があります。
勢いをつければ上陸できるのでは?
動画でモデルとなった男性は、消防に勤める現役の水難救助隊員です。レスキューと言えばさらにわかりやすいかもしれません。常日頃から身体を鍛えているこの人に全力を使って上陸を試みてもらいました。
動画1をご覧ください。前半と後半に分かれています。
1.平泳ぎで泳ぎ始めクロールで加速しました。オットセイのように上陸できるかと思いきや、無理でした。水中から身体を水面上に出すのは、イルカの芸を見ていると簡単そうに見えますが、人間には無理です。そもそも水棲動物と人とを比較すること自体が間違いです。手のひらとコンクリート表面との摩擦にも、身体を陸にあげるほどの影響力はありません。
2.立った姿勢で両腕を思いきりかいてその勢いで上陸を試みましたが、腰が水面に出ると足が滑って、それ以上は前に進むことができませんでした。足と水底との摩擦の存在はとても大事です。
考えうる全ての上陸方法を試しましたが、何をやっても、オットセイには勝てません。
ため池で救助を待つ体勢を具体的に知りたい
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210518-00238396
引用元: ・【検証】「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答 [朝一から閉店までφ★]
23: ニューノーマルの名無しさん
>>1
まず服を脱ぎます
2: ニューノーマルの名無しさん
最初の一回で確実に上がらないと落ちて怪我したり、水飲んでむせて終わってしまうよね
3: ニューノーマルの名無しさん
水難救助隊が実演して無理って事だけどやり方変えたら行けるんじゃね?
勢いつけてってのが既に馬鹿っぽい
8: ニューノーマルの名無しさん
>>3
お前みたいなバカが死ぬ
16: ニューノーマルの名無しさん
>>3
やってみてyoutubeにアップしてくれ
31: ニューノーマルの名無しさん
>>3
誰も来ない時間帯にお前が自分の体で試して動画うp
登録するからよろ
4: ニューノーマルの名無しさん
ため!何やってんだタメ!
ため池封鎖できません!
5: ニューノーマルの名無しさん
溜池に階段つけとくわけにはいかんのか
24: ニューノーマルの名無しさん
>>5
沿岸部から頑丈なネットを水にちょっと入ったあたりまで張るのが良い、そうすればよじ登れるとこの斎藤秀俊氏が言っていてこれを受け入れ対策をすすめてる自治体もあるとのこと
30: ニューノーマルの名無しさん
>>24
なるほど
捕まるところさえあれば何とかなるな
26: ニューノーマルの名無しさん
>>5
おまえ天災だな
6: ニューノーマルの名無しさん
コンクリに苔むしてヌルヌルになってるから無理
雨上がりとかもう絶望的に滑る
27: ニューノーマルの名無しさん
>>6
側溝も苔むしてるよね
昔、なにかの再現ドラマで側溝に流されたおばあちゃんを柔道してる女子高生が助けたんだけど、すべって大変だったって。
どんなに力あっても足元滑ったら駄目だ
7: ニューノーマルの名無しさん
ため池で、子供が溺れてたら、どうしたらいいの?
消防が来る前に、溺死してしまうよ?
助けに行くのは危険だよね?
17: ニューノーマルの名無しさん
>>7
ペットボトル投げるくらいかな
29: ニューノーマルの名無しさん
>>7
ペットボトル、クーラーボックスなどを投げる
焦って自分も行ったら共倒れになる危険大
その前にこういうところに行くときはライフジャケットは必須
9: ニューノーマルの名無しさん
服を着て泳ぐってかなり難しいよね
10: ニューノーマルの名無しさん
背泳ぎとバタ足で突っ込めばいいじゃん🤡
11: ニューノーマルの名無しさん
在日朝鮮人の95%はカナヅチらしい
12: ニューノーマルの名無しさん
お疲れさまでした。
溜め池や川はプールとは違うんですよ、としっかり学校で教えてください。
13: ニューノーマルの名無しさん
そーっと泳ぐかワニ歩きで岸の乾いてるとこに手が届けば余裕であがれる
何でわざわざ足で歩こうとするのか
14: ニューノーマルの名無しさん
ハマったらどうすればいいの?
助けが来るまで浮き続ける?
43: ニューノーマルの名無しさん
>>14
それしかないね。
体力消耗しないように、足が着くあたりで叫ぶしかないかと。
15: ニューノーマルの名無しさん
オコシテ…オコシテ…
18: ニューノーマルの名無しさん
浮いて待て
19: ニューノーマルの名無しさん
余裕で上がれたわ
20: ニューノーマルの名無しさん
なんの比喩かと思いきやストレートな話題だった
21: ニューノーマルの名無しさん
色々と試しても無理、ってのが良く分かるな
救助されるまでに体力を温存するしかない
22: ニューノーマルの名無しさん
プールでも梯子無いところで上がるの苦労するやん
藻や苔のあるため池なんて無理無理
28: ニューノーマルの名無しさん
これでも「ぼくのかんがえたさいきょうのあがりかた」が次々出てくるのがおもろい
32: ニューノーマルの名無しさん
これ怖すぎた
33: ニューノーマルの名無しさん
ため池とか用水路とか、死んだら死んだでしゃーないみたいな思想で作られたものが昔の構造物には多い
34: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
どんどん話が現場から逸れてく
35: ニューノーマルの名無しさん
オットセイは溜め池でも上がれるの?
36: ニューノーマルの名無しさん
奈良県ため池条約
37: ニューノーマルの名無しさん
今日はこのくらいにしといたろ
38: ニューノーマルの名無しさん
動画見たけど、ため池ってアリジゴクみてえだなw
39: ニューノーマルの名無しさん
溜池ゴローが予測変換で出てきたのは秘密な
40: ニューノーマルの名無しさん
ぬるぬるは、ソープのマットで慣れているわ。
41: ニューノーマルの名無しさん
入る前に入水ポイントをいくつか把握し
いくつかの木に縄を括ってその縄を使って脱出できるようにしておかないと出られなくなると何度も言われたよ釣り仲間に
42: ニューノーマルの名無しさん
逆に岸側に背中を向けてお尻付けて
にじりにじりって感じで少しずつ足で蹴って伸びあがっていけば這い上がれそうでもない?
47: ニューノーマルの名無しさん
>>42
どこを蹴るんだね?
44: ニューノーマルの名無しさん
ため池に行くなら紐付き浮き輪ぐらい用意しないとダメだね。
45: ニューノーマルの名無しさん
怖いわ…
46: ニューノーマルの名無しさん
なんか検証の仕方が結論ありきな気がして胡散臭い
近くまで来たらあとは匍匐前進で上がれるやろ よゆーよゆーw
48: ニューノーマルの名無しさん
ユーチューバーチャレンジしないの