【台湾】「再選絶望」から圧勝へ 蔡総統当確、香港デモが後押し 中国指導部に打撃
ニュース
元スレ
1:2020/01/11(土) 22:21:51.90ID:hy8YO6hY9 https://mainichi.jp/articles/20200111/k00/00m/030/241000c
「再選絶望」から圧勝へ 蔡総統当確、香港デモが後押し 中国指導部に打撃
11日に投開票された台湾総統選は、民進党の蔡英文総統(63)が再選を確実にした。一時「再選は絶望的」とみられた蔡氏が香港での反中デモを追い風にして逆転勝利したことで、対中融和路線の国民党の政権返り咲きを期待していた中国の習近平指導部には大きな打撃となりそうだ。【台北・福岡静哉、北京・河津啓介】
響いた「中国から民主・自由を守る闘い」の主張
「香港の若者たちが命をかけて1国2制度へのノーを示してくれた。私たちが民主と自由の価値観であらゆる困難を克服することを示す番だ」。蔡氏が10日夜、総統府前で選挙運動の締めくくりに開いた大規模集会で訴えた。
蔡氏は台湾の選挙であるにもかかわらず、香港問題に何度も言及し、今回の選挙が中国の圧力の下で民主・自…
(リンク先に続きあり)
2020年1月11日 21時55分(最終更新 1月11日 21時56分)
毎日新聞
21 2020/01/11(土) 16:54:06.44ID:w3L/BjKe0.
YouTube開設したからって見てもらえるわけじゃないからな
元SMAPでさえ再生回数5万いかないのに
522:2020/01/12(日) 01:18:01.39ID:eEfj4ykA0.
>>498
習近平が家康と同じなんていつ俺が言ったんだ
他人の発言妄想する統失さん
887:2020/01/12(日) 02:57:01.22ID:ej0EXL7F0.
>>1
香港に続き台湾だから習も頭痛いだろ
立法の議員も行政長官も普通選挙で選べない一国二制度なんて受け入れるわけ無いだろ。
136:2020/01/11(土) 23:03:32.65ID:UT5K+oWs0.
漁夫の利wwwwwwwwwwwww
350:2020/01/12(日) 00:35:56.88ID:OqtSa0Lg0.
>>343
日本の発展は自国資本でやった。
外国の技術は金を出して買った。
支那とは違う。
20:2020/01/11(土) 22:26:54.56ID:EU7GURUW0.
>>10
国賓なんて別に珍しくもないぞ。
東アジア安保には日米中が当事者なんだから、去年はトランプを国賓として招き
今年は習を国賓として招いて顔を突き合わせて細かい話をする必要はあるだろ。
儀礼外交で握手だけして終了ってわけでもなし、裏では役人や防衛外務大臣が
話し合いをしている。
国賓と聞いただけで脊髄反射的に「諸手をあげてニーハオニーハオ」はけしからんみたいな
反応をする奴は何なの。
667:2020/01/12(日) 01:48:17.12ID:7iv9j5ih0.
>>661
俺もそれには同意だ! 気があったな
……(多分こいつ理解できてねーな)
534:2020/01/12(日) 01:20:47.90ID:eEfj4ykA0.
>>513
>個人の独裁を抑止すると言うのは世界中の指導者の課題
よくこんな白々しいことを言えるなw
トランプも安倍も自分の権力増やしたいと思ってるに決まってるだろw
360:2020/01/12(日) 00:37:57.61ID:TQNtv7Cm0.
>>354
経済的には黒字化してるよ
観光も好調 ITも好調
香港市場がやられてるから、台湾に移ってきてるし
273:2020/01/12(日) 00:11:55.96ID:2oZt71F60.
>>5
中国人と韓国人は、原因と結果を理解できない
928:2020/01/12(日) 03:36:16.65ID:ZwQavsF40.
立候補者の韓国ってゆー名前からして縁起悪いやん。てか、中国に取り込まれたら香港の二の舞になる事を香港が証明してくれた。
タイミング良い時に選挙が有って良かったな。
413:2020/01/12(日) 00:50:08.22ID:2oZt71F60.
>>391
>>299
へのおまえのレスはおかしいだろって指摘しただけでここまでファビョルとか可哀想