【2020年の挑戦】 ウルトラシリーズの人気者? 2020年の刺客「ケムール人」 その謎めいた魅力とは 2020/01/11
芸能
元スレ
1:2020/01/11(土) 17:40:59.18ID:WAqOPrwQ9 2020.01.11
1966年の特撮テレビドラマ『ウルトラQ』では、「2020年からやってきた」という設定の宇宙人「ケムール人」が登場。暗闇での活躍や白黒映像とあいまって謎めいた魅力を放ち、のちのウルトラシリーズ作品にもたびたび登場する人気キャラクターとなりました。
https://magmix.jp/post/21962
「フォッフォッフォッフォッフォ」
1966年に放送された怪奇特撮番組『ウルトラQ』は、後に『ウルトラマン』を製作した円谷特技プロダクションの卓越した特撮技術により、お茶の間の目をくぎ付けにしました。なかでも19話「2020年の挑戦」に登場するケムール人は、その恐ろしさと秀逸なデザインから人気が高く、ウルトラシリーズ最古の宇宙人のひとりとして、今なお新作に登場し続けています。ウルトラシリーズをこよなく愛するライターの早川清一朗さんが、“2020年からの刺客”、ケムール人について語ります。
* * *
「フォッフォッフォッフォッフォ」
これがケムール人の声ですと書くと、「それってバルタン星人の声じゃない?」とツッコミを入れてくる人がいるでしょう。
正解です。
実はバルタン星人もケムール人も同じ声なのです。より正確に言えば、この声は1963年に公開された特撮ホラー映画『マタンゴ』に登場するマタンゴの声であり、バルタン星人もケムール人もこの声を流用しています。
さて、このケムール人が登場する『ウルトラQ」の第19話「2020年の挑戦」が放送されてから54年が経過し、ついに現実の2020年に到達してしまいました。
20世紀には、近未来として「21世紀」を舞台にした作品が数多く作られています。「新世紀エヴァンゲリオン」は2015年が舞台ですし、「鉄腕アトム」が生まれるのは2003年です。ほかにも2020年を舞台にした作品といえば、大友克洋氏の『AKIRA」が代表格と言えるでしょう。
とはいえ「2020年の挑戦」は2020年が舞台というわけではありません2020年のケムール星から地球人を誘拐するためにケムール人がやってきたというお話です。ケムール人自体、「誘拐怪人」なんて呼ばれてますからね。
なぜケムール人が地球人を誘拐するのかと言いますと、ケムール人は肉体の改造により500年の長寿を誇っているのですが、彼らの優れた技術をもってしても肉体の衰えは補うことができず、そこで地球人の若い肉体を手に入れるために時を超え宇宙を超えてきたのだそうです。
「時間超えられるんだったら、そっち方面の技術でなんとかしてくださいよケムールさん」と言いたいところですが、そうすると話が始まらないのも痛いところです。普通に細胞をクローン培養するとか色々やり方はあると思うんですよねえ……。
それにしても、人間の体なんて手に入れてどうするんでしょう。一説によれば若い男性を食べるらしいのですが、食べて若さを取り戻すというのも実にオカルトな話です。本当はどうやって使うつもりだったのか、少し知りたい気もします。
次のページ 恐怖を倍増していた「白黒画面」
https://magmix.jp/post/21962
108:2020/01/11(土) 22:29:56.22ID:UM+bpqMz0.
ムケール人
14 2020/01/11(土) 17:59:23.29ID:Uo1Z0YZu0.
宇宙人は皆裸なの?
27 2020/01/11(土) 18:26:39.23ID:kFL+rD8I0.
>>14
違うよ、ソ連から宇宙に行って宇宙服着て宇宙人になったのってなんて名前だっけ?
177:2020/01/12(日) 13:53:10.23ID:FPwrCfo90.
>>27
ジャミラはソ連じゃないぞ
210 2020/01/13(月) 00:06:41.32ID:zrs2dTO40.
地球に来た一人が悪さしたからと言ってザラブ星人(凶悪宇宙人)と決めつける地球人やべえな
220:2020/01/13(月) 01:00:18.67ID:ktLOqrOz0.
>>210
,211,212
決め付けでは無く、そういう設定だからな
基本的に同じ民族性だ
15:2020/01/11(土) 17:59:28.72ID:M4dpT/M70.
誘拐に失敗した後はどのようなルートか不明だがメフィラス星人の部下になる
93:2020/01/11(土) 21:14:10.91ID:nEQKAryw0.
包茎ちんぽみたいなやつか
26:2020/01/11(土) 18:19:23.99ID:ZEgfEVog0.
ウルトラQでも出てるがな
186:2020/01/12(日) 17:14:17.64ID:f570FEI/0.
飯島敏宏さんは2004年くらいにやってた
TBSラジオの連続ラジオドラマ『ウルトラQ倶楽部』でケムール人
2005年の『ウルトラマンマックス』ではバルタン星人との
戦いに終止符を打って、地球人との和解をさせているんだけどな
131:2020/01/11(土) 23:30:05.70ID:YVL0LJEi0.
>>117
まずギララに目がいくとは・・・さすが宮様
54 2020/01/11(土) 19:15:36.48ID:OUsp9M0/0.
ゼットン星人とケムール人を一瞬で見分けられるようになれば本物
119:2020/01/11(土) 22:52:42.15ID:go76r8x90.
>>54
最終回に出ているか否かで判別可能
39 2020/01/11(土) 18:42:19.29ID:wICEtM0p0.
ザラブ星人のモデル外国人が実在すると知ったときの恐怖は
106 2020/01/11(土) 22:25:20.13ID:rGGR4/+R0.
>>39
ザラブ星人(別名:凶悪宇宙人)
ウルトラマン第18話『遊星から来た兄弟』より
突如、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来た」
という謎の宇宙人と遭遇する。彼はザラブ星人と名乗った。
『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。
あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は
「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、霧を降らせたのもザラブ星人自身であった・・・。
科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、
ウルトラマンに化けて(本物と違って目が釣り上がり、足先が尖っている)暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。
礼儀正しいフリと、 得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。
ニセウルトラマンとザラブ星人

208:2020/01/12(日) 23:53:27.92ID:iAnL28G20.
>>106
ネトウヨマンとネトウヨビジネス星人、もしくはチューカン星人
120:2020/01/11(土) 22:54:01.21ID:j5sWRXE30.
カネゴンやラルゲユウス、ガメロンとか色々…殺伐としたように見えていろいろ
牧歌的な話もあるんだよね、ウルトラQ
107 2020/01/11(土) 22:28:13.29ID:CVqitQ450.
ワイはラゴンが怖かった
あんな奴が夜に現れたりしたら
113 2020/01/11(土) 22:39:32.13ID:73feHGda0.
>>107
昭和天皇が
「宮内庁勤務にソックリなのがいるよ」
と宣われたラゴン
116:2020/01/11(土) 22:47:16.84ID:CVqitQ450.
>>113
その話マジ?
今上天皇と見られたのかね