1: muffin ★
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/02/18/0013125352.shtml
2020.02.18
2020.02.18
お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが18日、フジテレビ系「とくダネ!」で、3月1日開催の東京マラソンで一般ランナーの出場が取りやめになり、参加料は返金されないことへの疑問を口にした。
東京マラソンは新型コロナウィルスの感染拡大リスクを考慮し、一般参加の出場は取りやめると発表された。
規約に基づき、参加料、チャリティ寄付金は返金されない。エントリー規約には「積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合(戦争、テロは除く)は、参加料のみ返金いたします。なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません」とある。
これにカズレーザーは「マラソン大会、基本的にそういうものだと伺ったんですけど」と前置きし「よく分かんないですけど、自然災害があった場合は払い戻しがあって、主催者判断の時は払い戻しがないって伺ったんですけど、逆じゃないんですか?」と疑問を呈した。
「いろんな人に聞いたんですが、なかなか教えてくれない。どういうことなんですかね?」と、主催者側の考えで中止した場合こそ、返金されるべきではないのかと訴えていた。
関連
【陸上】<東京マラソン>一般参加者とりやめ!返金せず..「参加費返して」国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581982024/
引用元: ・【芸人】カズレーザー、東京マラソン参加料規約に「自然災害は払い戻しがあって主催者判断の時はないって。逆じゃないんですか?」
6: 名無しさん@恐縮です
>>1
同意する
同意する
2: 名無しさん@恐縮です
知るか
3: 名無しさん@恐縮です
そもそもいくらよ?
11: 名無しさん@恐縮です
>>3
16200円
16200円
4: 名無しさん@恐縮です
結構高いんだな、返却してやれよ
5: 名無しさん@恐縮です
イベント保険の関係だろ
主催者判断で中止にできるなら、保険金詐欺
主催者判断で中止にできるなら、保険金詐欺
7: 名無しさん@恐縮です
都が払ってやれよ
8: 名無しさん@恐縮です
今年走れなかった人は来年走らせてやれよ
9: 名無しさん@恐縮です
芸人ならボケろよ ハゲ
10: 名無しさん@恐縮です
あーこいつはわかってない。
基本的に返金があるのは天災以外のときだよ。
基本的に返金があるのは天災以外のときだよ。
12: 名無しさん@恐縮です
全く同意
意味わからん
意味わからん
14: 名無しさん@恐縮です
小池が来年の参加料の割引だかを考える可能性もないとはいえない、みたいなこと言ってなかったけ
15: 名無しさん@恐縮です
都民の税金を7億円くらい使うってことだけど
都民がそれでいいなら返金するべきだな
都民がそれでいいなら返金するべきだな