末期がんで闘病中だという織田無道だが、血色はよく意気軒昂。ニコニコしているが、時折、見せる鋭い眼差しは“怪僧”と呼ばれたころと変わらない迫力だ。
「織田さんは1990年代に霊能者としてテレビに引っ張りだこでした。当時は宜保愛子さんもいてオカルトブームだったんです。水晶玉を使って霊視をするんですが、酒は飲むし女が好きという破天荒キャラ。神奈川県の円光寺住職で、信長の子孫を名乗っていましたね。2002年に虚偽登記で逮捕され、その後も給与トラブルがあり、テレビから消えました」(テレビ誌ライター)
「お祓いは気合」で住職稼業が一転
最初から霊能者だったわけではなかったという。
「1980年代にお昼の番組に出たとき、お墓の撤去についての議論をしているうちに、呼んでもいない霊がカメラに映ってしまったんですよ。司会の宮尾すすむさんが“悪い霊が来てしまったらどうすればいいの?”と聞いてきたのですが、私の宗派にお祓いはないから、“それは気合です”とアニマル浜口さんみたいなことを口走ってしまった(笑)。その場で霊との闘いが始まって、それが全国に放送され、住職ではなくて“除霊をする人間”になってしまった。それから、“ここを除霊してくれ”という依頼がたくさん来たんですよ。私はまだ30代で若かったし、頼まれたら断れない性分だった」
多いときで週に10本の番組に出演する売れっ子に。
「テレビを何百本もやっているとヤラセが出てくる。ある深夜番組で“あの木の下にこういう霊がいることにしましょう”と言われたことがあります。司会者から“織田さん、すごいですね。霊は本当にいるんですね”なんてふられて困りました。当時のテレビはヤラセだらけ。クイズ番組なんかはひどくて、最初から解答が渡されていたんです」
バラエティー番組だからと割り切って出演していたという。バブルの余韻でテレビ業界はイケイケだった。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/週刊女性PRIME
https://www.jprime.jp/articles/-/18090
引用元: ・【テレビ】余命宣告の織田無道が暴露「テレビはヤラセ」「除霊はできない」「有罪判決」「番組1本2000万円」 [あずささん★]
麻の実を大量に食べれば
良いんじゃないかな?
通販で普通に売ってるし
合法だよ
あと電子タバコのカンナビノイドが吸えるヤツとか
嘘付け
今と違って景気良かったからな
ふつうにありえるでしょ
今の偉いさんだろ
国民はテレビ局を訴えるべき
弁護士さん大チョンスですよ
訴えないスポンサーは共犯確定です!