【日テレ】「メレンゲの気持ち」来年3月に終了…放送25年の節目「新鮮さを求めての決断」

1: 鉄チーズ烏 ★
2020年10月15日 05:00芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/10/15/kiji/20201015s00041000014000c.html
no title

no title

 1996年4月にスタートした日本テレビの土曜昼のトークバラエティー「メレンゲの気持ち」(土曜正午)が、来年3月に終了することが14日、分かった。高視聴率で日テレの土曜日を支えた人気番組が、放送25年の節目で幕を閉じる。

 タレントの久本雅美(62)が開始時から総合司会を務めるトーク番組。久本が熟練の話術でゲストの素顔を引き出すトークを展開し、お茶の間に笑顔を届けてきた。石塚英彦(58)が街ブラしながらグルメを楽しむコーナー「通りの達人」も根強い人気を誇る。

 視聴率が苦戦しての終了ではない。昼間の番組ながら平均世帯視聴率は7~8%ほどで推移しており、同時間帯ではほぼ毎週トップの数字を記録している。同局関係者は「節目の25年を前に、新鮮さを求めての決断。番組としての役目は十分に果たした」と説明し、「新たな番組に良い形でバトンを渡したい」と話した。

 番組の特徴は、久本のほか2人の女性MC3人で進行すること。このMCを数年ごとに入れ替え、司会業に縁がなかった多くの女優を起用してきた。菅野美穂(43)や水野真紀(50)、三吉彩花(24)らが新たな一面を見せたほか、11年には当時7歳の女優芦田愛菜(16)を抜てき。「バラエティー番組の史上最年少MC」として話題になった。

 現在は久本、いとうあさこ(50)、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子(25)の3人に加え、16年に初の男性MCとして加入した「Hey!Say!JUMP」の伊野尾慧(30)が出演中。同局関係者は「形式を大きく変えずにここまで24年間やってこられた。数字が良いうちに終わるのも一つの手」と話した。

 同局は「番組の制作過程についてはお答えできません」とした。


引用元: ・【日テレ】「メレンゲの気持ち」来年3月に終了…放送25年の節目「新鮮さを求めての決断」 [鉄チーズ烏★]





3: 名無しさん@恐縮です
やっと老害番組終わるのか、良かった( ´∀`)

4: 名無しさん@恐縮です
2なら好きな自販機をお前らに奢るぞ

5: 名無しさん@恐縮です
久本雅美(62)

マジか
おばあちゃんじゃん

7: 名無しさん@恐縮です
見切れてるのジャニ?

すごい違和感

8: 名無しさん@恐縮です
芦田を司会にすればあと30年はいけるのに

9: 名無しさん@恐縮です
最近ゲストに関係ない急上昇トピックスとか迷走してたよね

10: 名無しさん@恐縮です
サザエさんみたいなマンネリがいいって人がいるのに

11: 名無しさん@恐縮です
逆にこの手の番組がよく数字良くて何十年もやっていたのに意外
裏番組の王様のブランチと開始時期同じだったが
ちなみに久本の地元の関西地区では不人気ですぐネット打ち切りされたがw

12: 名無しさん@恐縮です
これはいい話題
そうかそうか大敗北

13: 名無しさん@恐縮です
波乱爆笑しかり、枠自体が死ぬ前に、もう上がり目はないと見切りをつけて堅調な番組を切るのが王者日テレ
きっとコア向けの若者番組に切り替えるんだろうな

14: 名無しさん@恐縮です
この時間帯、他に観るものないから観てなくてもついついチャンネル合わせてたな

石塚の通りの達人も内容が変わったりしてたけど、最近はコロナでロケできてなかったし、そろそろ潮時かもな

それより視聴率最低なのにまだ続いてる、アッコにおまかせをなんとかしろや
あっちの方がクソつまらん

15: 名無しさん@恐縮です
今年の春にも同じような記事があったけれどメレンゲの気持ちは打ち切りになってない

16: 名無しさん@恐縮です
石塚の通りの達人は街ブラ・グルメから
企業の宣伝内容に変わったとたんに
汚い食べ方をしなくなったんだよな

17: 名無しさん@恐縮です
これで村上佳菜子は愛知ローカルタレントになるな

18: 名無しさん@恐縮です
選挙が近いんかな?

19: 名無しさん@恐縮です
そろそろテレビが潮時かもな…

もうテレビ東京なんてそのまま番組をYouTubeに上げた方がいいんじゃないの

20: 名無しさん@恐縮です
うちの地元の放送局はもう10年以上前からメレンゲはやってなかったわ。だからまだやってたの?っていう感覚。