【ラジオ】ヒロミ「お笑い第3世代」の由来明かす「第2世代も第1世代も無かった。なんとなくそれっぽいじゃん」

1: 爆笑ゴリラ ★
21(水) 17:51
スポニチアネックス

ヒロミ「お笑い第3世代」の由来明かす「第2世代も第1世代も無かった。なんとなくそれっぽいじゃん」
タレントのヒロミ
 タレントのヒロミ(55)TOKYO FMの生放送「THE TRAD」(月~木曜後3・00)に出演。「お笑い第3世代」の由来について語る場面があった。

 ヒロミは「B21スペシャル」というお笑いトリオを組んでいた時期を振り返って「その時に雑誌だと思うんだけど、勝手に“第3世代”みたいなことを書いて。それで『ウッチャンナンチャン』とか『ダチョウ倶楽部』、大阪だと『ダウンタウン』とかいっぱいいて。それで乗っかってムーブメントがあって。それで助かった感じ」という。

 「でも、第2世代も第1世代も無かったんだよ。なんとなくそれっぽいじゃん。1代目があって、2代目が多分(ビート)たけしさんでっていう感じで。第7世代も勝手に言ったらしいよ。『霜降り明星』がね、別に5、6があるわけでもなく。俺たちも『第3世代なんだ!』って言われるがままにやっていた」と当時と似た雰囲気を感じ取っていた。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/38bb670e0b6b181b5bcdf9b24b9dfca0c2f4eec9


引用元: ・【ラジオ】ヒロミ「お笑い第3世代」の由来明かす「第2世代も第1世代も無かった。なんとなくそれっぽいじゃん」 [爆笑ゴリラ★]





10: 名無しさん@恐縮です
>>1
第7世代とか適当に言ってることぐらい誰もが知ってる

2: 名無しさん@恐縮です
ヒロミは第三世代ではないと思う

3: 名無しさん@恐縮です
まあそんなもんだよな

4: 名無しさん@恐縮です
ヒロミがどうでもいい

5: 名無しさん@恐縮です
第1世代は
吉本
セイッ!!

6: 名無しさん@恐縮です
みんな若かった
おまえらも

7: 名無しさん@恐縮です
ヒロミってB21の時そんなにお笑いとしてはすごくなったのにとんねるずとからダウンタウンとかと同じランクにいたっぽく話すよな

8: 名無しさん@恐縮です
別のジャンルで第三世代って単語が流行しててそれにあやかって言ってただけって
どっかの書き込みでみたかは
そうなんじゃないの?
当時子供だから知らんけど

9: 名無しさん@恐縮です
ヒロミ

11: 名無しさん@恐縮です
みひろのぐろまん

12: 名無しさん@恐縮です
B21は空気だったなw同期のウンナンとは雲泥

13: 名無しさん@恐縮です
ダウンタウンは最初いいともに出た時は気負いすぎでつまらなかったのに途中からどんどん面白くなっていって、
漫才のレベルは最初からこの世代の中では抜けてたな
B21のコントはメチャクチャつまらなかった記憶がある

14: 名無しさん@恐縮です
1世代て10年くらいで変わるのか?

15: 名無しさん@恐縮です
ヒロミで笑ったことある日本人って何人くらいいるんだろう

16: 名無しさん@恐縮です
とんねるず、ダウンタウン、ウンナンは凄かったがヒロミはねぇ。タモリとかたけしの小判鮫の印象しかない

17: 名無しさん@恐縮です
とんねるず は 2.5世代らしい

18: 名無しさん@恐縮です
えっ!?霜降が第7世代とか言い始めたの?うわぁ・・・

19: 名無しさん@恐縮です
第三の新人もそんな感じよね

20: 名無しさん@恐縮です
普通に考えてやすきよが第一世代かな?

ブログランキング・にほんブログ村へ



芸能

geinouをフォローする
げいのうノイゲ