元スレ
1:2021/04/15(木) 05:34:09.75ID:x0lk6uWH9 折り畳めるコンテナハウス 被災地のボランティアから注目
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210414/5090013821.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
関連死を含め276人が犠牲になった一連の熊本地震の発生から14日で5年です。
全国で災害が相次ぐ中、沖縄市の会社が輸入しているコンテナハウスが被災地のボランティアから注目されています。
このコンテナハウスは沖縄市の会社が中国から輸入し、ことし2月から販売しているもので、
広げると大型コンテナの大きさですが、折り畳むと高さ30センチ余りの板状になり、
12基まで重ねて保管することができます。
重機を使う必要がありますが、折り畳まれた状態から設置までおよそ20分と
短時間で設置できるほか、トラックを使えば一度に多く運べるので、被災地での
活動拠点に使おうと関東や九州の災害ボランティアから問い合わせが相次いでいるということです。
コンテナには、ドアや窓に加え照明や電源も備え付けられていることから、
応急的な仮設住宅としての利用も考えられていて、すでに関東の災害NPOが代理店となって
全国に向けて販売することが決まっているということです。
輸入会社の宜野座匠専務は「災害がないことが一番だが備えがあればよいと思う。
まだ改良点があるので、改良して全国に送る態勢を整えていきたい」と話していました。
04/14 16:44
286:2021/04/15(木) 10:43:41.03ID:hXrT2ZLw0
ついでに書くとこの折り畳みハウスの組み立て解体時には、上でつりさげているクレーンの紐が切れても大丈夫なよう、中にまず作業防護枠を入れなければ安全配慮義務違反で労基の立ち入りを食らう
42 2021/04/15(木) 09:17:32.29ID:CR0Ld4k40
生き残る方法
ユニクロかしまむらの中で細々バック作って売る
それくらいじゃないかな
271:2021/04/15(木) 09:34:49.56ID:cQuUa/FU0
>>19
日本は「できない理由・やらない理由」ばかりだからな
56:2021/04/15(木) 06:08:13.93ID:59MqIHib0
体育館とかの内側で使うとかならまぁ・・・・
夏場だったら暑さで死ぬだろうけど
45:2021/04/15(木) 06:02:18.83ID:C56DAFXT0
>まだ改良点があるので、改良して全国に送る態勢を整えていきたい」
やっぱ安全基準の違いなんだろね
150:2021/04/15(木) 06:50:09.86ID:nH3Apm+p0
台風で吹っ飛ぶパティーンか。
82:2021/04/15(木) 06:20:24.95ID:21NpqXTV0
>>70
それもありだなw
258:2021/04/15(木) 09:10:28.90ID:zQt4bd8c0
日本は4枚のプレートの境目に位置する
地震の巣の上にある国。
余震ですら震度6クラスが起きうるわけ。
あと降水量と湿度の高さ。
これにより日本に立つ家屋は耐久性ハードル
が高い、高すぎる。
震度6に耐える様にすれば震災直後には
有効だが、長期利用しようって者が必ず
出てくるので・・・
173:2021/04/15(木) 07:06:01.66ID:/uGxXhh20
>>165
仮設でH鋼を置いてる所は見た事ないなー。
>組み付けには時間かかんねえの
大きくブロック化してる製品なら、それなりに早いけど20分てのはないなw
壁を立てて時に支えも居るし。歪むと入らないし。
178:2021/04/15(木) 07:08:00.67ID:21NpqXTV0
>>158
ソースの方はいつまでたっても読み込まんな
それなりの品質で異常に安いのが?中国の強味だよな
当たり外れ大きいからギャンブルになるけどね
303:2021/04/15(木) 11:04:50.34ID:CE++IHur0
キャンプに使えると思う
100:2021/04/15(木) 06:29:01.37ID:9RXBtztj0
60万かリーズナブルだな
つか無能自民はこう言うのを隔離用に大量にかいなよ
145:2021/04/15(木) 06:48:33.30ID:5I04ooLg0
余震でぺったんこ
210:2021/04/15(木) 07:48:58.25ID:0m/6FWJz0
>>46
どんな例だよwww
85:2021/04/15(木) 06:22:16.80ID:qPaLZhyU0
ヤフオクに出てたな
訳ありで8畳送料入れて50万ぐらいな
一番デカイコンテナ買えるわ
322:2021/04/15(木) 15:39:06.82ID:T/Obuc840
>>2
そもそも雨風さえ凌げればひとまず安心という仮設住宅のコンセプトとして必要十分だろ。
住み心地よくするとなかなか出ていかないアホが増えるだけだ。
created by melloblo