1:2021/04/16(金) 12:14:15.14ID:U/BpYQg90
わろた
https://www.facebook.com/watch/?v=336324720275520
日本のiphone信者はアフリカザンビア以下
まるでヨドバシカメラだw
アフリカは中国企業が大量進出してるから
急速発展してるって有名な話
中国語で店内放送もヨドバシカメラみたいにされてそう
アフリカで一番知られている日本語は「ETCカードが挿入されていません」
>>6
タウト
そこはトヨタだろが
>>13
俺の乗ってるヨタ車もそうだが、エンジンかけるとまず「ETC
カードが挿入されていません」て音声が流れンだよ
現地向けにカスタマイズされてない日本の中古車がそのまま
仰山走ってるってコトやで
そうか
もう支援はいらんな
>>34
支援金は実質的にレアメタル優先権の賄賂だからやめられない
どうやって狩りするの?
今や日本より賃金収入が上で福祉が充実しているアフリカ諸国に無償の資金援助を行い
一方で日本では薄給過重労働、自助努力で福祉から切り捨てられている
もう、国家として寿命なんだろうな
発展途上国をバカにしてたジャップの落ちぶれ半端ないな。
今では中国の中堅企業の平均給与は北海道の非正規底辺労働者よりやや高いぐらい。今度はアフリカかよw
>>66
資産の2/3を持っている高齢者の為に、国費の半分が費やされているのだから、
そりゃ、現役世代は貧しくなるしかない
寄付をしてくれ!!
菊池直子 学生
アフリカにも電気通ってるんだな
マラウイの首都リロングウェで、都会に来たな。
と思っていた。
しかし、ザンビアの首都ルサカはそんなもんじゃない。
もう、高層ビルも乱立しているし、道路もきれい、洗練された街並み。
ショッピングセンターも日本の都市並み。
いや、少し言い過ぎた。
日本の地方都市並(笑)
コレだけ発展しても様々な国から支援を受けているって変な気分になる。
ボーダーラインが分からない。
スマホなんて当たり前。
パソコンだって売っている。
iphoneだって売っている。
タブレットだって売っている。
しかも、手にとって確かめられる。
まるでヨドバシカメラだ。
俺、学生のときサンクソでバイトしてたら黒人が来た
「温めますか?」って聞いたら「ンモンッパ」て言われた
よくわからなかったので弁当をレンジに入れようとしたら
手をバンバン叩いて大爆笑された
俺も一緒に笑った
くろんぼは氏ねばいいと思った
土人は体力だけでなく知力もあるのか
無敵じゃん
片手がふさがったらMac操作できないじゃん
アフリカは糸電話だろ
>>4
日本の方が糸電話が似合う国になって来て悲しいわ
created by melloblo