元スレ
1:2021/04/28(水) 15:47:25.29ID:CAP_USER9 https://hochi.news/articles/20210428-OHT1T51084.html
25日に発令された緊急事態宣言中に興行を行ってきた都内の4寄席(上野・鈴本演芸場、新宿末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場)が5月1日から11日まで休業することが28日、分かった。
この日、東京都の関係者が落語芸術協会(芸協)を訪れ、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため“休業要請”を行った。落語協会(落協)と協議して、寄席の席亭に打診。寄席が受け入れる形で休業を決めた。
緊急事態宣言が出されることになり寄席は23日に対応を協議。「演芸場」への要請は「休業要請」ではなく「無観客開催(社会生活の維持に必要なものを除く)」とされていた。無観客開催は現実的に不可能なため、これまで同様に“有観客開催”として、寄席は大衆娯楽と伝統芸能の場であり、芸人の修業の場でもあることから「社会生活に必要なもの」であると24日に表明。今まで以上に感染防止対策を徹底して興行を行っていた。
寄席の興行続行の“決断”が反響を呼び注目を集めたが、27日まで東京都などからの聞き取り調査、要請などは一切なし。昨年の緊急事態宣言の時は自主的に休業を決めたが、その際も、その後も、現状調査や聞き取り調査などの“接触”は一切なく、今回は一方的で実現不可能な「無観客開催」の通告に東京都の対応を疑問視する声も上がっていた。
だが、この日、東京都の関係者が訪問し、混乱を招いたことを謝罪。「無観客開催」が出来ない場合は休業を要請するとの説明を受けた。初めて両協会が“休業要請”を受けた形になり、席亭と再検討。そもそも反旗を翻しているわけでもなく、通常の興行は協会と寄席の共催で行っている側面もあり、受け入れを決めた。寄席は1興行10日間であることから、30日までは行い、5月1日からの休業を決めた。協会関係者は「ある意味の問題提起はできたと思っている」とコメントした。
17:2021/04/28(水) 16:31:30.50ID:6hQNvcpU0
都に脅されたんだろな
文化的な面で色々優遇措置受けてるだろうし
16 2021/04/28(水) 16:29:19.76ID:zeSEb3VW0
テーマパークが無観客が不可能なのは分かるけど
寄席って無観客でも有料配信できるのでは?
19 2021/04/28(水) 16:34:46.12ID:imK/hwC80
>>16
じゃあおまえが配信機材と配信担当者の手配と、メイン観客であるジジババへのパソコン・スマホ購入 および 広告・利用教育の費用全部だしてやれよ。
38:2021/04/28(水) 17:42:45.04ID:Zn/Ch7Uv0
>>19
商売なのにそこまでやってやる意味あんの CSでドリフの再放送垂れ流してるようなチャンネルに放映権売ったら小銭くらいは稼げるだろ
7:2021/04/28(水) 15:57:19.10ID:442yrlMO0
>協会関係者は「ある意味の問題提起はできたと思っている」とコメントした。
何だよ「ある意味」って。具体的に言え負け惜しみ野郎
14:2021/04/28(水) 16:17:49.51ID:33LG8pk70
要請という名の命令
43:2021/04/28(水) 18:11:11.94ID:vgEBl2do0
1日いくらの補償金?20万
11:2021/04/28(水) 16:05:57.14ID:uGblkjsl0
そもそも
感染源の芸能人大杉
29:2021/04/28(水) 16:59:26.49ID:F8A5TwcS0
路上飲みも排除しろ
4 2021/04/28(水) 15:53:30.36ID:a0xXwvmJ0
社会生活に必要なものかもしれないが
【今】必要なものではないわな
26:2021/04/28(水) 16:56:20.19ID:ErRMfcc00
>>4
こういう都庁の職員にいじめられて
泣く泣く閉鎖・・・・・・
あたりまえだろ。
落語なんて芸者と一緒に観に行くもんだろ
19:2021/04/28(水) 16:34:46.12ID:imK/hwC80
>>16
じゃあおまえが配信機材と配信担当者の手配と、メイン観客であるジジババへのパソコン・スマホ購入 および 広告・利用教育の費用全部だしてやれよ。
6:2021/04/28(水) 15:56:21.91ID:3yBQBnpQ0
一手先も読めなかったか
36:2021/04/28(水) 17:41:29.25ID:yX0YuNqW0
さすがにやめて良かったよ
落語家とかマジで老人が多いから
コロナで死人が続出していた恐れがある
9:2021/04/28(水) 16:03:24.91ID:1DJBTPL40
何がしたかったん?
無観客が実現不可能なら実質休業要請なのに都から接触がないから観客いれるぞー!って?
「社会生活に必要」だけど改めて言われたから受け入れる?
しかも「問題提起できた」なんて典型的な負け惜しみのセリフなんだけど?
28:2021/04/28(水) 16:58:56.43ID:MmDGIcl90
高齢者多そうだしなあ
38 2021/04/28(水) 17:42:45.04ID:Zn/Ch7Uv0
>>19
商売なのにそこまでやってやる意味あんの CSでドリフの再放送垂れ流してるようなチャンネルに放映権売ったら小銭くらいは稼げるだろ
40:2021/04/28(水) 17:58:10.07ID:I9CsbqTf0
>>38
上位で事務所に所属してるような落語家はなんとかなるけど、年寄りや下位は困るだろうね
あと、落語協会と芸協は寄席の仕事を全て前座がやる仕組みだけど、もともと前座が不足してるところにコロナによる休業で
前座や前座になる前の見習い組のモチベーションが低くなってるって話もあるし、何人か辞めてる
created by melloblo