政府が東京と大阪に設置する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターをめぐり、東京23区の区長で構成される東京都の特別区長会で14日、政府の対応への批判が相次いだ。
大規模接種センター東京会場の接種対象は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の在住者。17日から、東京23区の65歳以上の高齢者から予約受け付けを開始する。
世田谷区の保坂展人区長によると、この日の特別区長会には防衛省や厚労省などから審議官が参加し、説明が行われた。その際、各区の区長から、国の対応への批判や困惑の声があがったという。
世田谷区では65歳以上の高齢者が約18万6千人おり、すでに12万3千人が区のワクチン接種予約を済ませている。だが、「すでに区の予約をした人も、国の方が先に(ワクチンを)打てるとなると、区と国で二重に予約してしまう人もいるかもしれない」とし、「二重予約」を防ぐ仕組みがないことを問題視した。
練馬区の前川燿男区長も14日…
有料記事の為、全文はソースで
ソース https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5G772WP5GUTIL063.html?iref=sp_new_news_list_n
引用元: ・【ワクチン】「二重予約防げない」大規模接種センターに区長ら猛反発 [夜のけいちゃん★]
統一した予約システムを取り入れないから…
マイナンバーを使わないから…
こんな糞システムに何十億も注ぎ込む糞政府
無能!
それを大騒ぎw
共有してないってことなの?
猿ジャップが電話とファックスで何百万人分をいちいち読み合わせするとか、IT土人後進国は悲しいなあ😢
予約受付してる医療機関や国の間でデータ共有する技術力がないんだよ。
これが技術立国日本の今なんだよ。
恐ろしい事にそんなのできる国じゃねぇんだよ…
個人情報がなんだかんだと縦割り行政の壁があるらしいですよ
完全縦割りの弊害
これまでもそしてこれからも・・・
なんだあのカードは。
納税番号が書いてあるだけのカードを
何千億円もかけて普及させようとしてんのか。
二重予約などしないことを!
停電や震災での買い占め
コロナでのマスク
そしてワクチン騒ぎ
全部、暇な老人だな
俺は効率化の観点から大賛成翼賛会だったが
IT教育に、学びに失敗した国
国がソフトウェアやアプリを内製する能力がないから。
昔はあったんだけど、無駄だからと外注しまくってたら作れなくなった。、
コロナ感染者数集計ソフトでもあったな
使いにくいとか今あるシステムと互換性がないとかで使わない自治体が続出
東京都に至っては手集計とかだぜ
中国並みの強権政府でないと無理
震災とか起こったらこいつらどうすんだろな
その時も国がー国がーで対応しないつもりか
いや、これは国主導なんだからw
それにしてもマイナンバーとはなんだったのか
接種券が必要だから、接種自体はダブらない
けど予約は余裕でダブる
予約できない人がでてくる
それが大量だとワクチンが無駄になるかもしれない
そも事前予約通知発送の時点で個別番号降られてるんでまともなシステムならブッキングは起こり得ない
何も新しくシステム作らなくても
高齢者相手のワクチン接種させる世田谷に言われてもなんだかな。。。
じゃあ一体何のためのマイナンバーだったの?
まじで笑かすわこのバカアホ役人どもが
さすが発注した時点で目的を終えるシステムは格が違うわ
予算から考えると輸送やシステムや医療に払うだけでも1回30万くらいかかる高級ワクチンになってるんだからな
ネット経由でキャンセルしろ
情弱を甘やかすな
高齢者は地元で打てばいいような
多くの国民に反対されたマイナンバーだけど
使うとなったらちゃんと使えや!バカ国家!
やっぱムダだった この国は凄くアタマおかしーぜ!
住民データを自治体が押さえてて政府からは参照さえできないからな
個人情報ガーや地方分権ガーの弊害
質疑にて要望や今後の展開について話し合った
くらいか
各自治体ごとの面倒くささはあるけど