1: haru ★
トヨタの『C+pod(シーポッド)』は、2020年12月25日より、法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始した2人乗りの超小型EV。
ボディサイズは、全長2490mm、全幅1290mm、全高1550mmと従来から存在するミニカー規格と同一で、最小回転半径も3.9mと街中でも優れた取り回し性を実現。なお、最高速度は60km/hまでと規定されている。
AC200V・AC100V兼用の付属の充電ケーブルで、自宅でも外出先でも気軽に充電が可能。一充電走行距離は150km(WLTCモード)となっているので、日常使いに便利。また停電や災害時などに役立つ、最大1,500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備。
トヨタ『シーポッド』 1,650,000円(税込)~※一般販売は2022年頃を予定
2021/05/15 16:00
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0d0a336f566b36d7c595280e7047df133141b9ba/
引用元: ・最小回転半径3.9m!街中をスイスイ走り抜けるトヨタの超小型EV「シーポッド」 [haru★]
19: ニューノーマルの名無しさん
>>1
> 1,650,000円
> 1,650,000円
たっか
30: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ミニカーなのになんで前に黄色ナンバーっぽいもんがあるんじゃ。いらんことすんなや。
ミニカーなのになんで前に黄色ナンバーっぽいもんがあるんじゃ。いらんことすんなや。
47: ニューノーマルの名無しさん
>>1
初デートで彼氏がこれに乗って登場したらどう思う?
初デートで彼氏がこれに乗って登場したらどう思う?
2: ニューノーマルの名無しさん
EVはマイクロサイズで作らないと死んじゃう病気なの?
32: ニューノーマルの名無しさん
>>2
軽くして走行距離稼ぎたいんだろうけどこれじゃ棺桶なんよな
軽くして走行距離稼ぎたいんだろうけどこれじゃ棺桶なんよな
37: ニューノーマルの名無しさん
>>2
走行距離稼げないから小型(町乗り)になるんじゃろ
走行距離稼げないから小型(町乗り)になるんじゃろ
3: ニューノーマルの名無しさん
ゴルフ場で走ってるやつ?
4: ニューノーマルの名無しさん
高杉草
5: ニューノーマルの名無しさん
40万円代なら売れたかもな
ちょい乗り層は中華電動車に入れ替わりそうだな
ちょい乗り層は中華電動車に入れ替わりそうだな
6: ニューノーマルの名無しさん
スペックの割に高くね
7: ニューノーマルの名無しさん
これ乗ってたらモテまくる。
8: ニューノーマルの名無しさん
意外に最小回転半径デカいな
43: ニューノーマルの名無しさん
>>8
実は機械式LSD入つてるとか?
実は機械式LSD入つてるとか?
9: ニューノーマルの名無しさん
駐車には一本柱で宙に浮く仕様に期待
10: ニューノーマルの名無しさん
165万!
高っっっか!
高っっっか!
11: ニューノーマルの名無しさん
イタリアみたいになってきたな
12: ニューノーマルの名無しさん
これは欲しいかも
リアに10円玉オプションで
リアに10円玉オプションで
13: ニューノーマルの名無しさん
中古の軽買うわ
33: ニューノーマルの名無しさん
>>13
うん。
軽の前に大惨敗の予感。
うん。
軽の前に大惨敗の予感。
14: ニューノーマルの名無しさん
3.9ってでかくない?
15: ニューノーマルの名無しさん
ヤマトか
16: ニューノーマルの名無しさん
こんな中途半端にコンパクトで無駄に場所取るようなゴミじゃなくてさ
電動キックボードほしいんだわ
さっさと速度制限で歩道走行可能にして一般層に気楽に買えるようにしろよ
電動キックボードほしいんだわ
さっさと速度制限で歩道走行可能にして一般層に気楽に買えるようにしろよ
17: ニューノーマルの名無しさん
こんなもん昔からゴルフ場にあるやん!
こんなだからトヨタもダメと思われるんだよな…
こんなだからトヨタもダメと思われるんだよな…
18: ニューノーマルの名無しさん
同じような車で中国製のやつ60万くらいじゃなかったか
20: ニューノーマルの名無しさん
新聞紙で作った兜みたいなもんだから
何かに衝突したら必ず死ぬ
何かに衝突したら必ず死ぬ
21: ニューノーマルの名無しさん
これで165万とか誰が買うんだよ。
22: ニューノーマルの名無しさん
冷暖房効くならええやん
ちょっと買い物行くのに
ちょっと買い物行くのに
23: ニューノーマルの名無しさん
なんとお値段3倍。
24: ニューノーマルの名無しさん
軽自動車の方が便利で安いやん。
38: ニューノーマルの名無しさん
>>24
うん。誰が見てもそう。
うん。誰が見てもそう。
25: ニューノーマルの名無しさん
166万円なら安いだろ
お気軽に電気自動車乗れんだから
お気軽に電気自動車乗れんだから
26: ニューノーマルの名無しさん
はしかん
27: ニューノーマルの名無しさん
70万でオプション付けて100万円までなら売れただろうな
28: ニューノーマルの名無しさん
また中途半端な車作ったな
29: ニューノーマルの名無しさん
中古の軽を100万未満で買ってさ
差額の数十万円を燃費で稼ごうとすると相当走る羽目になるが普通は無理
つまりこのGスポットは買う意味ない、趣味カー
差額の数十万円を燃費で稼ごうとすると相当走る羽目になるが普通は無理
つまりこのGスポットは買う意味ない、趣味カー
40: ニューノーマルの名無しさん
>>29
中古と比べてどうすんだこバカは
中古と比べてどうすんだこバカは
31: ニューノーマルの名無しさん
V2H機能ありで100万がいいとこ
補助金がそこまで出るかだな
34: ニューノーマルの名無しさん
コムスでいい
35: ニューノーマルの名無しさん
彼女の壺w
36: ニューノーマルの名無しさん
高速も入れないのw
39: ニューノーマルの名無しさん
165万ならもっと金持ちが玩具に買うような高級感あるデザインにすれば良いのにな
どっからどう見ても安い軽の形
高値付けるならデザインだけでも良くしろよ
どっからどう見ても安い軽の形
高値付けるならデザインだけでも良くしろよ
41: ニューノーマルの名無しさん
屋根付き電動スクーターで
ええやん
ええやん
42: ニューノーマルの名無しさん
このサイズのEVは航続距離がカタログ値で60キロもあれば十分。
44: ニューノーマルの名無しさん
屋根を黒くするカラーリング流行りなの?
この配色好きになれない
この配色好きになれない
45: ニューノーマルの名無しさん
いやいや、これを50万で売れよ
46: ニューノーマルの名無しさん
中華EVが夏場にボム化するからな
一般向けに販売するなら販売価格で頑張れば需要を掘り起こせると思うよ
一般向けに販売するなら販売価格で頑張れば需要を掘り起こせると思うよ
48: ニューノーマルの名無しさん
事故ったら終わりだな
49: ニューノーマルの名無しさん
ま、法人用だしな。
貧乏人は燃える棺桶EVで。
貧乏人は燃える棺桶EVで。
50: ニューノーマルの名無しさん
50万円なら欲しい